プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2024年5月22日 (水)

修学旅行は,平和学習から自主研修へ

修学旅行隊は,平和学習から自主研修に入りました。

1f92bbe14c354e74ac2d4421d6b6c422



11f6468e64bd48a7bad6d0f95ca952f7



4601564b496e4d53bdc6ee1c093e454d



A14e723854014113ae80a4105a17fa2e



8d82a32c97714a6aa68a99bd632c57d3



91ea2dacba6041aa8c60d4b1328859ca



A19bb8d2a0aa4e68baa3ab85c572115c



Ba2e843b56c3424c99438d8364e478c2



5cb5f4c95d444938a5795f65dc6708cd



15c478687b974d4d85b6fdf11bb324f8



93ece7c096244d76ae7b594b18a114db



42734f42836c49b484c564ee416b8213



42736374290940c09c8ef7bd073ee68e



22f3859732804d298678700def631f9d



Fbf0a62e2286482a98211a25cff1f09d



修学旅行2日目スタート,宿泊学習1日目スタート

2年生は,体調不良者もなく,元気に2日目をスタートしました。

6e9a92e0ee4f4ccdb365203f40c5b0c4



1eb44b5afc974306bf96850109c08ab3



5bafee0a5d364d64ab0919261e5e073f



9477e6c3a8c74b10999ac9e172479c5c



また1年生は,出発式を終え,おおすみくん家目指して出発していきました。
全員元気です。

303ea23045654f229dd6742472166675


6d48f30f3da34b879b2f0253ceb44cef


2024年5月21日 (火)

ハウステンボス!

楽しみにしていたハウステンボスで,
思いっきり楽しんだようです。
体調不良者もおらず,順調に一日目の日程を終え,
ホテルに到着しました。

1b268d54c74f49dd92bd9e0c85bbc7fc



02d1af3983a841368f6f1077e45fb591



6fc775cd226c4289b9af53617a2342ab



09dd57e8bd8848f78b6d979e12ef71e5



44ac758b283e41ecb87e0cf5d5141fc3



67bb7d24fe1b4966997168129431829d



774b2cdba2444805aa8a6d8c131ef644



B163865a7f684adcb850836aa69dfa87



Dbd1d5d4f83943b7ad7038fba275ecf0



Thumbnail_img_4030



ハウステンボス到着

少し遅れましたが,ハウステンボス到着です。

3fc3304f3fd14c17aa8787b7e629be0f



4ecc89e532d04dd5ab71686c2528ca0c



修学旅行隊,出発

高山中学校2年生は,先程元気に出発していきました。
これから,長崎を目指して走って行きます。
今日から3日間,たくさんの良い思い出をつくってきてほしいです。

80f4cfa319934a96a25c444e3b3171f6



1932e1a9b3ad4c829fb1968ed404a0f9



Fec0e1ac38bd466b99b4af3c5095a6a1



2024年5月20日 (月)

2年生は,明日から修学旅行です

今日の5時間目,2年生は体育館に集まり,
明日から始まる修学旅行の事前指導が行われました。
明日は6時半に出発して,長崎のハウステンボスに向かいます。
1日目は長崎に宿泊し,2日目の午前中に平和学習や長崎観光を行い,
福岡に向かいます。
2日目は福岡に宿泊し,3日目に九州国立博物館や太宰府天満宮をまわって,
学校に戻ってきます。
天候が少し心配されますが,現地で多くのことを学んで帰ってきてほしいと思います。
ケガ人や体調不良者が出ないことを祈ります。

C48d50da36f6445785351f0dd13bf4f5


2024年5月17日 (金)

地区陸上大会で頑張りました

昨日行われました,肝属地区陸上大会で,
強風が吹き荒れる中,高山中選手団はよく頑張りました。
個人でも多くの入賞を果たし,
学校対抗は,男子2位,女子2位,総合2位という素晴らしい結果でした。
出場した選手の皆さん,お疲れ様でした。

Thumbnail_img_3998



Thumbnail_img_3994



Thumbnail_img_4002



0d0f8c9255f0445a8a840791394d54d9



2024年5月16日 (木)

地区陸上大会出発式

今日は,肝属地区陸上大会です。
絶好の天気にも恵まれました。
今朝は,出場する選手の皆さんが,集合時間前に集まり
予定より早く元気に出発して行きました。
みんな自己ベスト目指して頑張ってほしいです。

24f41257fe5f426ba64041280e2d7821



F8fc3ae22fc24ba8aff8038fd785fae6



05a119b1b02f44eca8d4e4cb18d73d27



F68628cb570544af950f939c4f0fafae



2024年5月14日 (火)

地区陸上大会に向けての推戴式と授賞伝達式

今朝は,全校朝会の代わりに,地区陸上大会の推戴式と
授賞伝達式が行われました。
今週の木曜日に行われる地区陸上に出場する選手を代表して
陸上部キャプテンのS君が,力強く決意を述べました。

84d2ab59756644c2b01c6584bb0520b9



それに対して,生徒会代表のMさんが,みんなで応援しているので頑張ってきてくださいと
激励の言葉を述べてくれました。

23ca2982d64944f89842e788469372ec



その後,剣道部,野球部,男子バレー部,男子バスケ部の授賞伝達式があり,
全校生徒で活躍を賞賛しました。
今回3本の優勝旗が追加され,校長室の優勝旗は,合計17本になりました。
ますます頑張っている高山中生です。

5381e135d4294d9abe301de364d4bb06



Df1bba09608c4aee807ec9b161b02d29



5a78d0d179134d6e901962ceeaaf6899



5da2ffd95eae453ebb8840ca956dfe58



60687522a79845f19b0d5fb6e8e302a1



2024年5月13日 (月)

全国学力・学習状況調査(経年変化)及び職場体験の電話,生活部の草取り

本日,3年生は全国学力・学習状況調査の経年変化(英語)の試験でした。PBT(紙による試験)とタブレットによる話すことの試験が行われました。特に話すことは,緊張しながらも英語で答えていました。

7c6b79a831e74d21b9cafe2bce2c9576



33105d50d8e341bf91f83d0137cb6990



388623073c0c44c5bb6577fec4f511b7


また,昼休みに,3年生の数人は,職場体験学習でお世話になる事業所へ,持ってくる物等を確認する電話をかけていました。非常に緊張しながら電話をし,終わった後はホッとしながら職員室を後にしていました。来週はいい体験活動ができればいいですね。

45544795d8cb4a8da1574c6ebab0f569


また,同じく昼休みに,生活部の1年生が,学級園の草取りをがんばっていました。学級園の花も,夏の花へと移り変わります。2年生と3年生は,後日回ってくると思いますので,きれいに抜いてほしいです。

50af7667c122496c939b705d0ceda47c