プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2020年5月30日 (土)

高山中校区小中連携授業参観

5月27日に,高山中校区の小学校と連携を深めるために,旧6年生の担任の先生方にお越しいただき,授業参観を行いました。

Dsc_5287 授業は保健でした。和やかな雰囲気のなかで授業は行われました。小学校の先生方の存在に気づき気になりながらも,授業に一生懸命取り組んでいた1年生でした。

その後場所を図書室に移して,1年部の先生方と小学校の先生方で情報交換を行いました。

Dsc_5289 今後も連携を深めていければと思います。小学校の先生方,ありがとうございました。

2020年5月26日 (火)

ホームページをリニューアルしました!

更新がうまくいかずご迷惑をおかけしていた本校のホームページをリニューアルしました。今後また更新していければと思います。よろしくお願いします。

2020年4月27日 (月)

高山中よりお知らせです。

高山中よりお知らせです。

本日配布していますが,町教育委員会より「緊急事態宣言を踏まえた児童生徒等の形骸への旅行等の自粛とその対応について」が出ております。こちらにも掲載しますので,御確認ください。

また,本日新たな課題一覧表も配布しております。ご家庭でも御確認ください。こちらにも掲載しますので,よろしくお願いいたします。

kengaijisyuku.pdfをダウンロード gakusyukadai4.27.pdfをダウンロード

2020年4月21日 (火)

臨時休業に関するお知らせです。

高山中よりお知らせです。

明日4月22日から5月6日まで,コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業となります。臨時休業期間中は以下の点にご注意ください。

1.不要な外出は控えてください。ゴールデンウィーク期間も県外等に出かけることがないようお願いします。

2.生徒には学習課題が出ておりますので,ご家庭でも見届け等御協力ください。

3.4月27日を課題提出や資料配付のための臨時登校日としています。指定された時間に登校させてください。詳しくは添付されている文書をご覧ください。

4.風邪症状や,37.5度以上の発熱が4日以上続く場合は,学校へも連絡してください。

みなさまの御協力をお願いいたします。4.20kouyamatyuuhaihu.pdfをダウンロード

2020年4月20日 (月)

風の強い一日でした。

校舎の三階から撮った写真です。

Dsc_5231 山がきれいに写っています。今日は風が強い1日でした。その成果空気が澄んでいるのでしょうか。山がきれいに見えます。高山中はとても景色がきれいな学校です。

令和2年度が始まり順調に2週間を送ることができていましたが,明後日から5月6日まで臨時休業となりました。生徒の笑顔が学校からなくなるのは寂しいですが,今はみんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。

今年度も高山中をよろしくお願いいたします。長く更新されていなかったこのブログですが,少しずつ更新を進めていき,生徒の頑張りを伝えていきたいと思います。

2017年3月21日 (火)

卒業式

 卒業式が終わり1週間が経ちました。本校第70期卒業生71名が3月14日に巣立ちました。それぞれの進路も決定し、楽しく春休みを過ごしていることでしょう。高山中での学校生活では、たくさんの輝かしい実績を残してくれました。素晴らしい伝統を後輩たちはきっと引き継ぎ、発展させてくれるでしょう。立派になった皆さんと5年後の成人式で会いましょう。

Img_3597

2017年3月 1日 (水)

2年生職業講話

平成29年2月23日(木)に2年生を対象に職業講話が行われました。

昨年度は,様々な職業の方に個別に講師を依頼していましたが,今年度は地域で働いている方の話を生徒に聞かせたいという思いから,肝付ロータリークラブの方々に講師を依頼しました。

さまざまな職業の話だけでなく,地元で働くことや,仕事をする上で必要なことなど,生徒が自分の将来の姿についても考えるきっかけになったのではないかと思います。

これからいよいよ3年生になります。自分の将来を見据え,日々の学校生活を充実させて自分の夢や進路に向けて努力していくことを期待しています。

Img_5793

(高山新生堂薬品 川添 様)

Img_5780

(サクラクレパス鹿児島工場 久木山 様)

Img_5788

(横山典礼 横山 様)

Img_5791

(花みやび 宮下 様)

Img_5797

(おおぞら幼稚園 上原 様)

 

 

 

2017年1月27日 (金)

2年連続金賞受賞!第50回鹿児島県中学校音楽コンクール春の祭典

 平成29年1月21日,22日に鹿児島市の宝山ホールで開催された「鹿児島県中学校音楽コンクール春の祭典」に高山中学校の代表として2年1組が出場し,2年合唱の部で見事,金賞を受賞することができました。

 昨年度10年ぶりに高山中学校は金賞を受賞し,生徒たちはプレッシャーを感じていたようですが,本番では堂々と自分たちの合唱を表現することができました。

 昨年から昼休みや放課後に練習を行い,ときには意見が合わずもめてしまうこともありましたが,他学級の生徒からの応援メッセージや保護者・先生方からの支えがあったからこそ金賞を受賞できたと思います。

Img_3109 (本番前のリハーサル室での最後の練習)

Img_3136 (本番終了後の集合写真)

Img_3154 (他学級からの応援メッセージ)

2017年1月26日 (木)

やぶさめ町内駅伝大会

 「やぶさめ町内駅伝大会」が1月15日に行われました。

本校からは、野球部、テニス部をはじめ地域を代表して生徒達が出場しました。

開会式では、町民体育大会で行う予定であったスポーツ功労賞の表彰式も行われ、本校からの受賞者も多数ありました。

 当日は、駅伝日和の天候で、出場した生徒全員が1本の襷に想いを込めて疾走していました。

出場者、応援者へ豚汁なども振る舞われ、肝付町の温かさも感じ、

体力の向上や、仲間との絆が深まった良い大会となりました。

Img_4723_2

Img_4786

 

2016年7月12日 (火)

避難訓練

7月9日(土)に避難訓練が行われました。

今回の訓練では調理室からの出火を想定し,雨天であったため体育館への避難を行いました。

避難中はハンカチ等で口を押え,姿勢を低くしする生徒も見られました。また,無駄話をすることなく,真剣に訓練に取り組むことができていました。

消防署の方の講話や消火器の使い方を聞き,自分の命を守るためにはどのような行動をすべきかを学ぶことができました。

今回の訓練で学んだことを忘れず,これからの生活を安全に過ごしてほしいです。

Img_0285

 (講話中)

Img_0308

 (消火器の使い方訓練中)