プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和6年度 生徒数253人,学級数9(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

« ペットボトルキャップ贈呈式 | メイン | 生徒会生活部による花壇の花植え »

2025年2月 6日 (木)

職業講話で社会人の方から学びました

今日の高山中は盛りだくさんでした。
5・6校時に2年生は,町内の1次産業の職業の方々をお招きして,
職業講話を行いました。
まず始めに漁業のYさんが話をして下さいました。
漁業のことだけでなく,ウミガメがクラゲと間違えて
ビニールを食べてしまい死んでしまうという話が印象に残りました。
海が好きなんだなあと感じました。

Thumbnail_img_6579



続いて,林業のUさんの話でした。
小さい頃,林業は木を伐採するので,自然破壊をしていると思って
嫌だったが,実は自然を守っているのだということに気づいて,
誇りを持てるようになったという話が印象に残りました。

Thumbnail_img_6582



続いて,畜産業のHさんの話でした。
新村畜産は,一次産業の生産,二次産業の加工,三次産業の販売
を併せて六次産業と言われているとのことでした。
美味しいお肉はどのようにしてできるか少しはわかったような気がしました。

Thumbnail_img_6584



最後に,農業のTさんの話でした。
高山中卒のTさんは,高山中の敷地の約100倍ほどの面積の土地で
牛の餌となる飼料を作っておられるということでびっくりしました。
辛いことや悩んでいることがあっても,「明日は必ずやってくる」
と前向きに生きてくださいという熱いメッセージが印象的でした。

Thumbnail_img_6589



4名の皆様,お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。
2年生の皆さんは,とてもいい学習をしましたね。