肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和6年度 生徒数253人,学級数9(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕 学校ホームページはこちらから
昨夜は,PTAミニバレーが,盛大に行われました。 クラス対抗で,各クラス2試合ずつ行いました。 好プレーあり珍プレーありの大盛り上がりでした。 クラスごとに円陣を組んだり, ポイントを取るたびにかけ声をかけたり, クラスの絆も大いに深まったようです。 参加してくださった皆様,ありがとうございました。 また,準備,運営に携わっていいただいたPTA保体部の皆様, お疲れ様でした。
昨日から始まった1学期末テストですが, 今日は2日目でした。 どの学年も,一生懸命テスト問題に取り組んでいました。 苦しいテストも明日までです。 最後まで諦めず,しっかり頑張りましょう! 今日の写真は,3年生の2クラスのテスト中の様子です。
今朝は,全校朝会でした。 先週行われた地区総体の授賞伝達式が行われました。 今日,表彰されたのは剣道,柔道,空手道,野球, 男子バレー,男子バスケットでした。 それと,この前の土曜日に行われた教職員バレーの表彰も していただきました。 県総体に出場する部活動は,あとひと頑張りです。 九州大会,全国大会目指して頑張りましょう! その前に,明日からの期末テストですね・・・。
昨日,垂水市体育館で行われた, 肝属地区教職員バレーボール大会で, 高山中教職員チームがパート優勝し, 昨年に続き2連覇を果たしました。 今年度から9人制のソフトバレーになりましたが, 大姶良中,鹿屋東中との激闘を制しての優勝でした。 参加人数も,高山中が最も多く, 高山中教職員のチームワークの良さをアピールできた大会でした。 熱いながらも楽しい時間を過ごせた半日でした。 準備,運営を行ってくださった,中体連男子バレーボール競技部の先生方, ありがとうございました。 これで,本校部活動生の県大会に向けても,弾みがついたと思います。
臨時休業となった今日,雨が上がった午後からは, 職員総出でプール掃除を行いました。 本当は,今日の保体の授業で行う予定でしたが, できなかったためです。 1時間程で,きれいになりました。 これで,来週からの水泳も気持ちよく泳げると思います。 先生方もお疲れ様でした。
昨日から降り続いた雨のため, 本日臨時休業となりました。 8時現在,雨は小降りになっていますが, 校庭に水がたまり,近くの高山川の水位もかなり高くなっています。 みなさん気を付けてお過ごしください。
今日は,地区総体2日目でした。 天候にも恵まれ,それぞれの会場で, 熱い闘いが繰り広げられました。 結果として,県大会出場の部活動は, 空手道部,柔道部,剣道部, 軟式野球部,男子バレーボール部, 男子バスケットボール部でした。 学年2~3クラスの学校で, これだけの部活動が県総体に出場するのは, とても素晴らしいことと思います。 お疲れ様でした。
本日から,地区総体でした。 それぞれの会場で,精一杯の熱い闘いを繰り広げてくれたようです。 今日,県大会出場を決めたのは, 空手道部,柔道部,野球部です。 おめでとうございます! 明日も,多くの部で,県総体出場の切符をつかんで欲しいです。 いくつかの部の,今日の様子です。
今朝は,来週行われる肝属地区総合体育大会に向けての 推戴式が行われました。 各部活動のキャプテンから決意表明をしてもらい, その後,在校生代表として,生徒会長から激励のことばをもらいました。 最後に校長先生にお話をしていただき,推戴式を終えました。 出場する部活動生の皆さんは,引き締まった表情で式に臨んでいました。 本番では,高山中生が大暴れしてほしいです。
今日の午後は,青少年のための芸術鑑賞教室でした。 最初,歌唱の披露があり,男性女性それぞれの高さの声で きれいなハーモニーを奏でていました。