肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
今日は1学期の最終登校日でした。
終業式の前に,県総体・コンクールに向けての推戴式が行われました。
吹奏楽部,軟式野球部,男子バスケット部,男子バレー部,
柔道部,剣道部,空手道部,陸上部の
各キャプテンが,原稿を見ないで決意を述べました。
それに対して,在校生代表の生徒が
激励の言葉を述べてくれました。
最後に校長先生から激励のことばをいただき,
決意を新たにしました。
今朝は,全校朝会がありました。
そこで,学習部が,テスト前に調べた
学習時間・メディア時間の調査結果の発表が行われました。
今回の調査では,2年生は男女ともメディア時間が少なく,
学習時間も多く,よく努力しているという結果が出ました。
1年生の男子は,学習時間よりメディア時間が多いという結果が出ており
今以上に努力が必要なようです。
3年生は,全体的に学習時間が少ないので,
受験生という自覚を持って,今後頑張って欲しいと結論づけました。
毎回よく分析して伝えてくれる,学習部の素晴らしい発表でした。