プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2024年5月30日 (木)

高校説明会1日目

今日の午後は,高校説明会の1日目でした。
鹿屋中央高校,鹿屋女子高校,串良商業高校,鹿屋高校の
4校の先生方にお出でいただき,
それぞれの高校について,説明をしていただきました。
生徒も保護者の方々も真剣に聞き入っていました。
明日まで,自分の進路選択の参考になるので,
しっかりと聞きましょう。

Img_2090



Img_2092



Img_2101



Img_2108


大隅教育事務所・肝付町教育委員会の方々が,お見えになりました

今日の午前中,大隅教育事務所と肝付町教育委員会の先生方が,
高山中学校の様子をご覧になりました。
高山中生の気持ちの良いあいさつや,授業に真剣に取り組む姿などをご覧になり,
お褒めの言葉をたくさんいただきました。
これからも,自信を持って学習をはじめとする色々なことに
取り組んでいきましょう!

4d0a9f7942d94939a8e820341a9965d9



5feca9034aee47c2aec8fedd8e817627



022f6c953cd548aead8310ae61024a9c



41f001193c8843e0aff3a9e11c58e19a



78e7c2adc792497ca3ea5430e063baad



87ffa66203204a4b990f0245d703bf6d



425bf2051d2d493bb092b86097c31d73



5131ef08679f4ef8842c71a0f5f0333b



23639ba3e0824ca3adad7281451dedc4



405463cf138448118073b80313bb8477



49504141b93f48de90084ddc80864896



A9a486692e1941d9a10a8e4b6f776834



Db70e1776cb844d7a45147dcc8aa3719



F3183063e267417c8cec5a3b29c03df8



Fb3d60d212134de19f43bcf4d0d34118



Fb781f66362c41088f44f38a8ccc5342



33fe76d3e4bf4bbea6c2018c0ecf69ff



C2ab8b99f4064aaa80a0231aaf9d903a



2024年5月27日 (月)

先生方で,小学校と中学校の連携について話し合いました

今日の午後,宮富小にて,高山中校区の高山小,宮富小,高山中の先生方が集まり,
小学校と中学校で連携して取り組むこと等について話し合いました。
いい話し合いができました。

3df17c80ca424803b71b5e9320933f48



99bcab1102ac494fb9ec9b9a9a3b9221



Bc9bb5634e5941dd832f1043a2771dcc



Be12f50d1389454b94f404dc2450b076



C476d5f2571946f9b6493d028bac33f4



De017cf3126a44d2bb98726a9ed97e6a



F53064f85ccf4e35afb2975c0d9ffccf



男子バレー部,県大会で優勝!

5月25日(土)から行われていました,
鹿児島県中学校バレーボール大会で,
高山中男子バレー部が,2月の大会に引き続き,
優勝しました。
この勢いで,中体連の県総体,九州総体も優勝し,
全中で上位に入ってほしいです。
おめでとう!

E2798c59374141a9893aa9a4a1c9abb8



2024年5月24日 (金)

職場体験学習終了

3年生の職場体験学習は,今日で終了しました。
多くのことを学べた3日間だったのではないでしょうか?
もしかしたら,この体験から将来同じ職種に就く人が
出てくるかもしれませんね。
お疲れ様でした。

Ecec8aec94d6488da3476fa779fb80f1



Fa168ec43e0240cd907af6ad3ab1a2a7



Fa228c8019d247d09d7458631da01b15



67a29332078940d48d2a22e50f6dec00



996453b7ea804e49bb3758a9ff5f1126



B4feecae660742b6bef474f1f6a03d32



2be8c7aeee8f4191b33db4c7da3d0acc



24da41fbcb72451dba51a873600cc751



47b8130f4c3d470fbef533bb9388387a



2024年5月23日 (木)

高山中の各学年の一日

1年生は,宿泊学習2日目を終え,無事帰ってきました。
おおすみくん家でも,高山中らしい素晴らしい態度で過ごせていたようです。
多くのプログラムを経験して,一回り成長できたようです。
実行委員の生徒を中心に,よく頑張った宿泊学習でした。

40627a8d571547a6afdb2a9946a2e03d



B98033955938487f8ea209fe7b5800fc



F509cd7c16f542ef9de6bbc308affb51



2aa83d27d33b490db4942bcf07b3727f



F319ad65a1a6411e9a872f714a1f432f



6d66a1953e9c48be8fdb5934ce5e5f01



1bbb159202ce486c92714e47dc7f5898



149f1a97d20140ac869409b45d8f1708



2年生は,九州国立博物館や大宰府天満宮を参拝して夕方帰ってきました。
一足早く,合格祈願ができたようです。
全員元気に帰って来られたのが何よりです。
今夜は,家族の人に,いっぱい土産話をしてください。

66dad3da3c684e01ad9138f88bb30de9



337f4b15ab4e49c9afd4abec748cf0bf



0b3a3c75343740d9a4f195add316430a



1f3647181d864f44b4212a57808cd080



3c20fd16c5a14657b3f74e48342f2a8c



3fcdd936b52d43bfb9c7148e59e4bb17



4a6614456a1944ebaa13ce874c9a4b7a



930d37ee0b494ff5afb69594f9938b8e



Abfa4a774572411f9fc0452a8eb74f93



3081b447b86c4493be6d5ebaa9f36843



3379af06a706492e94a22ca4cdd03211



3年生は,職場体験学習2日目でした。
だいぶ仕事にも慣れてきて,余裕がでてきたような感じでした。
明日が,最終日です。
最後まで,高山中学校3年生としてのプライドを持って頑張ってください。

3b904c5417de417280b7668fcfcc2666_2


3e7821dfb469485d88287a2d4160da6d


77cccf3a5352441d8cd2607290ecc468


1794fb554a274db68d140ccd2d1e564c


A86ba882f65b40889262d001dc9b87f7


D7e0fe516f1146929233b48cd28c970a


Fa0dfffa63664d33b83eb1776e2bb8fb


今日も,宿泊学習 修学旅行 職場体験学習です

宿泊学習隊は,元気に2日目をスタートしました。
実行委員を中心に,よく頑張っているようです。

2ea5c0b3421742e3b7a843f191978698



727414d6e713459aaa1a365931a6fbd1



39630584a5d948968564d4b4a6da75d9



修学旅行隊はいよいよ最終日になりました。
疲れが出ている生徒もいるようですが,
最後まで充実した修学旅行にしてほしいと思います。

831c206a98f7463da63252c8f47e3aea



1fc888a11ca0406dae9ab5a15bc5cb5a



F2a3ae16a3834b108bef575438bd7bbc



64cc3db766544c9095b34d26a7495bb6



969b309563de481fba294374217cc187



5963eff7a9a5437e961206e49f198f54



E06980a132ff44c097e86b92a59e58f2



職場体験学習は,2日目になります。
昨日よりは仕事に慣れて来る頃かと思います。
しっかりと戦力になってほしいです。

9bb2ce5498cd40ac879380065c5e45b2



344d304551ed4b0585402234995e6c29



970b8cefc0e94da09d98dce739693152



5736639ed5e44683a1a1bd54c2182255



103aed461fb84b468d06969c8cb2ebe5



A0b2d086311f40b0b1adcfaee9736b27



153fab544b3b47aeabba181ccd6db3a4



791e1e59675947cba2449a114c374de3



2024年5月22日 (水)

高山中1年生から3年生までの今日の活動

1年生は,天候にも恵まれ,外でのグリーンアドベンチャーも
楽しくまわれたようです。
プレイルームでは,長縄跳びにもチャレンジしていました。

D7e25fe616954164b7f494ada756a9fb



3b75ec0a9f3c4d21b7be4d185ede059aF7aeb6236f40439c8e711d89bc462fc6



-blog.jp/koyamachu/images/2024/05/22/3b75ec0a9f3c4d21b7be4d185ede059a.jpg" />



3050a472353d4efca827e9b9c8ed94ab



160fc02cd8df44aa81578f9b62dc2308



2年生は,2日目長崎での平和学習から自主研修を行い,
現在,福岡に入っています。
全員元気に楽しんでいるようです。

594eea9636254b3b887ea7554ff3845f_2


E6a1bb01ff4447aa9ada84828b32fafb


E4aad3304a78435ead1346ccc3b40c4c


108fec79c63a4bc397de76a94eb515f1


17e1dda7af10412586605441864cdeab


3年生は,緊張しながらも,初日の活動を無事終えたようです。 活動の様子をご覧ください。

1a6ff87d72be48f8b27ea23f4cc97ad4


6a4a5ea653a04a21a848c50362e25b31


82edbf9a14d342f394d5edc96b2042b4


88602fd3fde54344ba30191c0bc9f96c


B67a2e5069d94fec85ec48fd662002a5


Bf8c8fd6911c4ef4b1e0069daf7ad602


C5b69139648c4b01a982f271e39b2e2c


Cf31f180d504459d9b114b460a0aceea


D9c1615b1557424da9f8c5da9c0bb7b1


1・2年生は,明日が最終日。充実した1日にしていきましょう。
3年生は2日目の活動を頑張ってください。

修学旅行は,平和学習から自主研修へ

修学旅行隊は,平和学習から自主研修に入りました。

1f92bbe14c354e74ac2d4421d6b6c422



11f6468e64bd48a7bad6d0f95ca952f7



4601564b496e4d53bdc6ee1c093e454d



A14e723854014113ae80a4105a17fa2e



8d82a32c97714a6aa68a99bd632c57d3



91ea2dacba6041aa8c60d4b1328859ca



A19bb8d2a0aa4e68baa3ab85c572115c



Ba2e843b56c3424c99438d8364e478c2



5cb5f4c95d444938a5795f65dc6708cd



15c478687b974d4d85b6fdf11bb324f8



93ece7c096244d76ae7b594b18a114db



42734f42836c49b484c564ee416b8213



42736374290940c09c8ef7bd073ee68e



22f3859732804d298678700def631f9d



Fbf0a62e2286482a98211a25cff1f09d



修学旅行2日目スタート,宿泊学習1日目スタート

2年生は,体調不良者もなく,元気に2日目をスタートしました。

6e9a92e0ee4f4ccdb365203f40c5b0c4



1eb44b5afc974306bf96850109c08ab3



5bafee0a5d364d64ab0919261e5e073f



9477e6c3a8c74b10999ac9e172479c5c



また1年生は,出発式を終え,おおすみくん家目指して出発していきました。
全員元気です。

303ea23045654f229dd6742472166675


6d48f30f3da34b879b2f0253ceb44cef