プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2024年11月15日 (金)

体育のダンス発表会

今日の3~5時間目に,体育の授業のダンス発表会が行われました。
1年生は,クラスごとに発表を行いました。
1年生は,アニメをモチーフにして振りを作っていきました。
先生方の感想は,かわいかったという感想が多かったです。

Thumbnail_img_5462



Thumbnail_img_5463



Thumbnail_img_5464



Thumbnail_img_5465



Thumbnail_img_5466



Thumbnail_img_5469



Thumbnail_img_5470



Thumbnail_img_5472



Thumbnail_img_5477



Thumbnail_img_5480



Thumbnail_img_5482



Thumbnail_img_5485



Thumbnail_img_5487



2年生は,Y先生の研究授業も兼ねていたので,
体育大の先生や県教委の先生方にも参観していただき,
緊張の中の発表でした。
2クラスを4班に分け,隊形や振り付けなど,工夫が見られました。

Img_5350



Thumbnail_img_5332



Thumbnail_img_5335



Thumbnail_img_5336



Thumbnail_img_5339



Thumbnail_img_5341



Thumbnail_img_5346



Thumbnail_img_5347



Thumbnail_img_5348



Thumbnail_img_5349



Thumbnail_img_5351



Thumbnail_img_5354



Thumbnail_img_5355



Thumbnail_img_5356



Thumbnail_img_5357



Thumbnail_img_5358



Thumbnail_img_5359



Thumbnail_img_5361



Thumbnail_img_5362



Thumbnail_img_5363



Thumbnail_img_5364



Thumbnail_img_5366



Thumbnail_img_5368



Thumbnail_img_5370



Thumbnail_img_5371



3年生は,さすがという構成でした。
振り付けの工夫はもちろんですが,
それにユーモアの部分を盛り込んで,
とても面白い発表でした。

Thumbnail_img_5390



Thumbnail_img_5391



Thumbnail_img_5392



Thumbnail_img_5395



Thumbnail_img_5396



Thumbnail_img_5397



Thumbnail_img_5398



Thumbnail_img_5401



Thumbnail_img_5403



Thumbnail_img_5404



Thumbnail_img_5405



Thumbnail_img_5408



Thumbnail_img_5410



Thumbnail_img_5411



Thumbnail_img_5415



Thumbnail_img_5416



Thumbnail_img_5417



Thumbnail_img_5419



Thumbnail_img_5420



Thumbnail_img_5421



Thumbnail_img_5423



Thumbnail_img_5425



Thumbnail_img_5426



Thumbnail_img_5427



Thumbnail_img_5428



Thumbnail_img_5430



Thumbnail_img_5432



Thumbnail_img_5433



Thumbnail_img_5434



Thumbnail_img_5435



Thumbnail_img_5436



Thumbnail_img_5439



Thumbnail_img_5440



Thumbnail_img_5441



Thumbnail_img_5442



Thumbnail_img_5444



Thumbnail_img_5445



Thumbnail_img_5449



Thumbnail_img_5451



Thumbnail_img_5454



Thumbnail_img_5456



Thumbnail_img_5459



Thumbnail_img_5461



2024年11月14日 (木)

今日は,1年生福祉体験,3年生性教育でした

今日の高山中も,盛りだくさんの学びでした。
1年生は,午前中に福祉体験の学習を行いました。
社会福祉協議会の方々にお越しいただき,
車椅子体験,アイマスクを使っての活動,高齢者・妊婦擬似体験
をクラスごとにローテションで行いました。
生徒は,介助役と体験役に分かれ,真剣に取り組んでいました。
貴重な体験になったと思います。
ご指導いただいた肝付町社会福祉協議会の方々,
ありがとうございました。

Thumbnail_img_5299



Thumbnail_img_5300



Thumbnail_img_5302



Thumbnail_img_5304



Thumbnail_img_5305



Thumbnail_img_5306



Thumbnail_img_5307



Thumbnail_img_5308



Thumbnail_img_5311



Thumbnail_img_5312



Thumbnail_img_5313



Thumbnail_img_5314



Thumbnail_img_5315



Thumbnail_img_5316



また,3年生は5時間目に性教育の講演会で,デートDVについて学びました。
自分本位な付き合い方をするのではなく,相手の気持ちを尊重することが
大切です。今後大切な人ができたとき,常に相手のことを考えながら,
付き合っていけるようにしましょう。
わかりやすくお話してくださったお二人の先生方,ありがとうございました。

Thumbnail_img_5317



Thumbnail_img_5318



Thumbnail_img_5319



2024年11月13日 (水)

トイレットペーパーを寄贈していただきました

本日,太陽建機レンタル株式会社様の仲介で,
外西建業様より,トイレットペーパー100個を
寄贈していただきました。
これは,SDGsの取り組みの一環として,
外西建業様で出た古紙を,静岡県の障害者施設くすの木学園で
トイレットペーパーに再生したものを利用するという
太陽建機レンタル様の取り組みです。
障害のある方の雇用を守り,資源を大切にするという,
現代にふさわしい取り組みで,SDGsを感じながら,
大切に活用させていただきます。
ありがとうございました。

Thumbnail_img_5283



Thumbnail_img_5289



英検IBAテストを行いました

本日,英検IBAテストが行われました。
1年生が2校時,2年生が3校時,3年生が4校時に行いました。
筆記試験の後,リスニングテストという流れでした。
次は,多くの生徒が英検にチャレンジしてくれることを
楽しみにしています。

Thumbnail_img_5280



Thumbnail_img_5281



Thumbnail_img_5282



Thumbnail_img_5285



Thumbnail_img_5286



Thumbnail_img_5287



Thumbnail_img_5288



2024年11月12日 (火)

PTA研修視察

本日,PTA研修視察を行いました。
1~3年の保護者が16名参加していただき,
充実した研修ができたようです。
最初,尚志館高校を訪問しました。
素晴らしいホールで説明をしていただきました。

Img_0799



Img_0805



続いて,串良商業高校で,プログラミングの授業風景を参観しました。
また,マーケティングリサーチ部の生徒と企業がコラボした製品の販売もありました。
大盛況だったようです。

Img_0813



Img_0823



Img_0825



昼食は,かごんマルシェでおいしくいただきました。

Img_0828



午後からは,鹿屋農業高校におじゃまし,広い校内を案内していただきました。
また,生徒が作った野菜と花の苗の販売もあり,
こちらも大盛況だったようです。

Img_0834



Img_0838



Img_0832



快く訪問を引き受けて下さった各高校の先生方,
ありがとうございました。

今朝は全校朝会

今朝は,新生徒会役員による初めての全校朝会でした。
新生徒会長の号令で,元気よく校長先生とあいさつを行いました。
これから色々な仕事を行いながら,生徒会らしくなっていくことと思います。
温かい目で,見守っていこうと思います。

Thumbnail_img_5233



授賞伝達式では,やぶさめ大会で入賞した
柔道部の表彰がありました。
おめでとうございます!

Thumbnail_img_5235



Thumbnail_img_5236



2024年11月11日 (月)

もしも不審者が校内に侵入したら(職員研修)

今日の放課後,不審者対応に関する職員研修を行いました。
肝付警察署からお二人の署員の方々にお越しいただき,
不審者が校内に侵入したときの対応を教えていただきました。
初期対応をする職員も可能な限り複数で応対することが望ましい
とのことでした。
移動教室の場合は,生徒に先生方を呼んできてもらう場合も出てきます。
もしもの場合は,安全第一で対応していきます。
最後に,さすまたの使い方も教えていただき,
先生方からも色んな質問が出されました。
肝付署員のお二人の方々,お忙しい中指導していただき,
ありがとうございました。

Thumbnail_img_5222



Thumbnail_img_5223



Thumbnail_img_5225



Thumbnail_img_5227



Thumbnail_img_5228



Thumbnail_img_5229



Thumbnail_img_5231



2024年11月 9日 (土)

鹿児島学力・学習状況調査のプレ調査を行いました

今日の3時間目,鹿児島学力・学習状況調査のプレ調査を,
1・2年生で行いました。
うまくサイトに入れない生徒が少数いましたが,
解決して,全員回答することができました。
1月に本調査があるための練習でした。
今年度は,県内全校で,タブレットを使って実施となります。
本番もうまくいってほしいです。

Photo



Photo_2



Photo_3



Photo_4



Photo_5



2024年11月 8日 (金)

後期生徒総会終了

本日,生徒総会が行われました。
3年生の生徒会役員にとっては,最後の仕事でした。
これまで,一生懸命高山中のために活動してくれました。
今後は,後輩の指導をしながら,自分の進路決定のために
頑張ってください。

Thumbnail_img_5195



Thumbnail_img_5147



Thumbnail_img_5148



Thumbnail_img_5149



Thumbnail_img_5152



Thumbnail_img_5153



Thumbnail_img_5158



Thumbnail_img_5159



Thumbnail_img_5160



Thumbnail_img_5150



Thumbnail_img_5154



前期の反省が終わった後,新生徒会役員から感謝状が渡され,
引き継ぎが行われました。
後期の計画が発表され,それに対する質疑応答が活発に行われました。
司会を務めてくれたAさんも落ち着いて進行してくれました。

Thumbnail_img_5166



Thumbnail_img_5162



Thumbnail_img_5163



Thumbnail_img_5167



Thumbnail_img_5168



Thumbnail_img_5169



Thumbnail_img_5170



Thumbnail_img_5172_2



Thumbnail_img_5173_2



Thumbnail_img_5174_2



Thumbnail_img_5177_2



Thumbnail_img_5178_2



Thumbnail_img_5179_2



Thumbnail_img_5181_2



Thumbnail_img_5182_2



Thumbnail_img_5183_2



Thumbnail_img_5184_2



Thumbnail_img_5185_2



Thumbnail_img_5186_2



Thumbnail_img_5187_2



Thumbnail_img_5188_3



Thumbnail_img_5189



Thumbnail_img_5190



Thumbnail_img_5191



Thumbnail_img_5192



2024年11月 7日 (木)

今日の高山中(県駅伝,町音楽発表会,福祉講話)

今日は,行事が盛りだくさんでした。
まず,指宿で行われた県駅伝大会では,
1区で2年のH.T君が区間賞をとる大活躍で,
幸先良くスタートし,みんなが粘りの走りをしてくれ,
14位でフィニッシュしました。
大健闘だったと思います。
お疲れ様でした。

Photo



Photo_2



Photo_3



Photo_4



Photo_5



Photo_6



Thumbnail_img_5123



午後からは,3年生が町の音楽発表会に参加しました。
各小学校の発表から始まり,休憩後は各中学校の発表でした。
高山中3年生は最後に発表し,「絆」を感動的に歌い上げてくれました。
素晴らしい発表でした。
どの学校も精一杯の発表で,とても良い時間を過ごせました。

Thumbnail_img_5125



Thumbnail_img_5126



Thumbnail_img_5127



Thumbnail_img_5128



Thumbnail_img_5129



Thumbnail_img_5130



Thumbnail_img_5131



最後は,1年生が福祉について学びました。
社会福祉協議会の方をお招きして,来週の福祉体験につながる
お話をしていただきました。
みんな真剣に聞き入っていたようです。

Thumbnail_img_5132



Thumbnail_img_5133



Thumbnail_img_5134



Thumbnail_img_5135