プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和6年度 生徒数253人,学級数9(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2025年2月25日 (火)

今朝の学年朝会の様子と,面接練習

今朝は,学年朝会の日でした。
3年生は,最後の学年朝会になるかもしれないとのことでした。
来週は公立入試,再来週は卒業式と,いよいよ中学校生活も終わりに近づいてきました。
最後までしっかりしようと先生方が呼びかけていました。
当番の先生の話では,「辛」と「幸」の違いは線一本だが,
一本加わる(もうひと頑張り)だけで意味が全く逆になる。
あとひと頑張りしましょう!と受検生の背中を押されていらっしゃいました。

Thumbnail_img_6832



Thumbnail_img_6834



また3年生は,4時間目に公立高校の面接に向けて,
練習に取り組んでいました。
みんな真剣な表情で,取り組んでいました。
これだけ練習すれば,大丈夫。
高山中の皆さんなら,自信を持って高校に送り出せます。
本番では,落ち着いて質問に答えていきましょう。

Thumbnail_img_6835



Thumbnail_img_6836



Thumbnail_img_6837



Thumbnail_img_6838



Thumbnail_img_6839


2025年2月24日 (月)

バレーボールネイションズウィンターカップで優勝!

今朝,嬉しいニュースが飛び込んできました。
イタリアで行われていたネイションズウィンターカップにおいて,
男子の日本チームが優勝したそうです。
高山中3年の田中洸君もエースアタッカーとして出場し,
ベストアタッカー賞を獲得し,優勝に大きく貢献したとのことです。
おめでとうございます!
日本だけでなく,世界でも実力が認められましたね!
今後の活躍が楽しみです。

Thumbnail_img_6826



Thumbnail_img_6827



Thumbnail_img_6828



第18回肝付町生涯学習大会

昨日は、第18回肝付町生涯学習大会が
肝付町文化センターで行われました。
最初に行われた表彰式では、本校3年生のS.Y君が、
ふくしボランティア標語で中学生の部の最優秀賞を獲得しました。
おめでとう!
「助け合う 差しのべた手と 受け取る手」

Thumbnail_img_6793



Thumbnail_img_6794



その後「まなび発表」が行われ、
高山中学校男子バレーボール部の活動について
バレー部副顧問のK.S教諭が発表を行いました。
様々な県大会で完全優勝を果たし、
九州新人大会では準優勝にまで昇りつめた現3年生の活躍を基にした発表でした。
高山中の他の部活動の活躍が刺激になったことや、朝ランの取り組み、
小学校のバレーとの連携、保護者会とのつながりなどが、
この好成績につながったという発表でした。
動画も交えた、素晴らしい発表でした。
資料を作成してくださった顧問のY先生、発表してくださったK先生、
お疲れさまでした。

Thumbnail_img_6796



Thumbnail_img_6797



Thumbnail_img_6799



Thumbnail_img_6801



Thumbnail_img_6802



Thumbnail_img_6803



Thumbnail_img_6804



Thumbnail_img_6806



Thumbnail_img_6807



最後は、文化講演会が行われ、
昔、「想い出がいっぱい」が大ヒットした元H2Oのなかざわけんじ氏の
トーク&ライブでした。
熊本震災の辛い経験から感謝へつながる想いを、歌を交えながらの講演でした。
最後は、会場の全員で「想い出がいっぱい」を歌って幕を閉じました。
笑いあり感動ありの素晴らしいステージでした。

Thumbnail_img_6808



Thumbnail_img_6813



Thumbnail_img_6820



2025年2月21日 (金)

1年生の修学旅行実行委員会と2年生の書道作品

1年生の修学旅行実行委員会は、
今日は旅行業者の方と
初の顔合わせ会でした。
今後、色々なことを打ち合わせていくことになります。
自分たちで、素晴らしい修学旅行にしていきましょう。

Thumbnail_img_6785



校内を回っていたら、2年生の廊下に、
素敵な作品が掲示してありました。
自分の好きな言葉を書道で書いたものです。
この言葉を常に心に抱きながら、自分を高めていけたらいいですね。

Thumbnail_img_6786



Thumbnail_img_6787



Thumbnail_img_6789



2025年2月20日 (木)

今日は授業参観でした

今日の午後は,授業参観,学年PTA,
学校保健委員会,PTA理事会でした。
授業参観では,多くの保護者の方々に参観していただきありがとうございました。
特に3年生の教室では,
自分の親への感謝の手紙を一人ずつ読み上げ,
感動の涙があふれていました。
どちらのクラスもとてもいい雰囲気でした。
いい3年生に育ったなあと思うことでした。

31



31_2



31_3



32



32_2



32_3



21



22



11



12



13



2025年2月19日 (水)

玄関に花を飾ってくれました

今日の2時間目,にじ組の作業の時間に,
パンジーの花摘みをしてくれました。
その際摘んだ花を捨てるのではなく,
玄関に飾るために,きれいに飾り付けてくれました。
おかげで,玄関が華やかになりました。
ありがとう!

Thumbnail_img_6754


赤い羽根共同募金

現在,高山中生徒会では,赤い羽根共同募金に取り組んでいます。
今朝も,エントランスで,生徒会役員のメンバーが,
大きな声で,募金を呼びかけていました。
少しでも多く集まり,
「つながりをたやさない社会づくり」のために,
有意義に活用してもらえればと思います。

Thumbnail_img_6746



Thumbnail_img_6749



Thumbnail_img_6750



Thumbnail_img_6751



Thumbnail_img_6752



Thumbnail_img_6753



2025年2月18日 (火)

県下一周駅伝を応援しました

今日の午後,県下一周駅伝のランナーが,
高山中学校のすぐ近くを駆け抜けました。
肝属チームのランナーは,
高山中学校卒業生の橋口晋賀君でした。
後輩の応援を受けて,手を挙げる余裕もあり,
独走で駆け抜けていきました。
やぶさめの射手をしたときの横断幕や,
校長先生が書かれた横断幕を見て,
元気をもらったことでしょう。
本校の生徒も,全ランナーに熱い応援を送るとともに,
大きな感動をもらいました。
なお,橋口君は9区区間賞を獲得し,
肝属チームの日韓優勝に大きく貢献したようです。
おめでとうございます!

Thumbnail_img_6740



Thumbnail_img_6741



Thumbnail_img_6742



Thumbnail_img_6725



Thumbnail_img_6726


Thumbnail_img_6727


Thumbnail_img_6743_2


Thumbnail_img_6728


Thumbnail_img_6731


Thumbnail_img_6732


Thumbnail_img_6734


Thumbnail_img_6735


Thumbnail_img_6736


Thumbnail_img_6737


Thumbnail_img_6738


Thumbnail_img_6739


2025年2月17日 (月)

肝付町議会の議員の方々が,学校にお見えになりました

今日の午後,肝付町議会の議員の方々が
高山中学校にお見えになりました。
学校の様子を説明した後,
施設の見学をしていただきました。
要望として,グラウンドの土が雨で流されるので,
その改修をお願いしました。
とりあえず現状を見ていただきましたが,
予算を伴うことなので,早急には難しいと思います。
危険な状況はご理解いただきましたので,
一日も早く改修していただければうれしいです。

Thumbnail_img_6717



Thumbnail_img_6718



Thumbnail_img_6719


2025年2月13日 (木)

学年末テスト2日目

今日は,学年末テスト2日目です。
みんな集中して問題に取り組んでいました。
今年度最後のテストです。
自己ベストを出せるように,
明日まで頑張りましょう!

Thumbnail_img_6714_2



Thumbnail_img_6713



Thumbnail_img_6712



Thumbnail_img_6711



Thumbnail_img_6710



Thumbnail_img_6709



Thumbnail_img_6708