プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和6年度 生徒数253人,学級数9(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2025年2月19日 (水)

赤い羽根共同募金

現在,高山中生徒会では,赤い羽根共同募金に取り組んでいます。
今朝も,エントランスで,生徒会役員のメンバーが,
大きな声で,募金を呼びかけていました。
少しでも多く集まり,
「つながりをたやさない社会づくり」のために,
有意義に活用してもらえればと思います。

Thumbnail_img_6746



Thumbnail_img_6749



Thumbnail_img_6750



Thumbnail_img_6751



Thumbnail_img_6752



Thumbnail_img_6753



2025年2月18日 (火)

県下一周駅伝を応援しました

今日の午後,県下一周駅伝のランナーが,
高山中学校のすぐ近くを駆け抜けました。
肝属チームのランナーは,
高山中学校卒業生の橋口晋賀君でした。
後輩の応援を受けて,手を挙げる余裕もあり,
独走で駆け抜けていきました。
やぶさめの射手をしたときの横断幕や,
校長先生が書かれた横断幕を見て,
元気をもらったことでしょう。
本校の生徒も,全ランナーに熱い応援を送るとともに,
大きな感動をもらいました。
なお,橋口君は9区区間賞を獲得し,
肝属チームの日韓優勝に大きく貢献したようです。
おめでとうございます!

Thumbnail_img_6740



Thumbnail_img_6741



Thumbnail_img_6742



Thumbnail_img_6725



Thumbnail_img_6726


Thumbnail_img_6727


Thumbnail_img_6743_2


Thumbnail_img_6728


Thumbnail_img_6731


Thumbnail_img_6732


Thumbnail_img_6734


Thumbnail_img_6735


Thumbnail_img_6736


Thumbnail_img_6737


Thumbnail_img_6738


Thumbnail_img_6739


2025年2月17日 (月)

肝付町議会の議員の方々が,学校にお見えになりました

今日の午後,肝付町議会の議員の方々が
高山中学校にお見えになりました。
学校の様子を説明した後,
施設の見学をしていただきました。
要望として,グラウンドの土が雨で流されるので,
その改修をお願いしました。
とりあえず現状を見ていただきましたが,
予算を伴うことなので,早急には難しいと思います。
危険な状況はご理解いただきましたので,
一日も早く改修していただければうれしいです。

Thumbnail_img_6717



Thumbnail_img_6718



Thumbnail_img_6719


2025年2月13日 (木)

学年末テスト2日目

今日は,学年末テスト2日目です。
みんな集中して問題に取り組んでいました。
今年度最後のテストです。
自己ベストを出せるように,
明日まで頑張りましょう!

Thumbnail_img_6714_2



Thumbnail_img_6713



Thumbnail_img_6712



Thumbnail_img_6711



Thumbnail_img_6710



Thumbnail_img_6709



Thumbnail_img_6708


2025年2月12日 (水)

体育館のワックスがけ

今日から学年末テストでした。
生徒は午前授業で,給食後下校でした。
そこで,体育館の部活動の先生方と,
手伝い可能な二人の生徒で,
体育館のワックスがけを行いました。
30~40分くらいで,
体育館の床が,すっかりきれいになりました。
手伝ってくれた二人はありがとうね!助かりました。
これで少しは滑らなくなるかな?

Thumbnail_img_6695



Thumbnail_img_6696



Thumbnail_img_6697



Thumbnail_img_6700



Thumbnail_img_6701



2025年2月10日 (月)

修学旅行実行委員会

現在,高山中学校の1年生では,
修学旅行に向けて実行委員会が動き始めています。
今日は3回目の実行委員会を昼休みに開き,
バス利用時のルール決めに取り組みました。
実行委員のメンバーは,自分たちで修学旅行をより良いものにしようと,
頑張っています。
きっといい修学旅行になることでしょう。

Thumbnail_img_6634



Thumbnail_img_6636



Thumbnail_img_6637


2025年2月 8日 (土)

鹿屋中オープンスクールで高山中の取り組みを発表

昨日,鹿屋中学校のオープンスクールで,
本校のN教諭が,高山中学校の取り組みの状況を発表しました。
「学びの変革」ということで,本校が取り組んでいる
学力タイムや,学びあいタイム,やぶさめノートや各教科の取り組み,
生徒会学習部のテスト前の学習時間・メディア時間調査の様子,
昨年度2年生の英語で取り組んだ「グローバルクラスルーム事業」での取り組み
などの発表を行いました。
高山中の教職員と生徒が一丸となって取り組んでいる様子を
少しはアピールできたのではないでしょうか。
発表して下さったN先生,フォローをしてくださった校長先生
お疲れ様でした。

Thumbnail_img_6618_2



Thumbnail_img_6619



T君の懸垂幕設置

肝付町役場に,高山中3年生で,
バレーボールの中学生日本代表に選ばれているT.H君の
懸垂幕が,肝付町役場に設置されました。
隣には,プロ野球日本一に輝いたDeNAベイスターズの戸柱選手の懸垂幕も
飾ってあります。
町をあげて応援しています。
頑張ってほしいです。
また,本日の夕方18時から,FMきもつきでインタビューの模様が放送されます。
18時45分頃からのコーナーとのことです。
是非お聞き下さい。

Thumbnail_img_6615



Thumbnail_img_6616



Photo



2025年2月 7日 (金)

生徒会生活部による花壇の花植え

昨日と今日の昼休みに,生徒会生活部による花壇の花植えを行いました。
学校主事のHさんが,丹精込めて育てた花の苗を,
心を込めて,植えていました。
昨日は1年生が,中庭を中心に,
今日は2・3年生が,南門を中心に植えてくれました。
寒い冬を乗り越え,旅立ちと出会いの春を彩ってくれることでしょう。

Thumbnail_img_6611



Thumbnail_img_6614



Thumbnail_img_6595



Thumbnail_img_6597



Thumbnail_img_6600



Thumbnail_img_6601



Thumbnail_img_6603



校庭に目をやると,寒いのもお構いなしに,元気に遊ぶ高山中生で盛り上がっていました。
いい昼休みでした。

Thumbnail_img_6604



Thumbnail_img_6606



Thumbnail_img_6605



2025年2月 6日 (木)

職業講話で社会人の方から学びました

今日の高山中は盛りだくさんでした。
5・6校時に2年生は,町内の1次産業の職業の方々をお招きして,
職業講話を行いました。
まず始めに漁業のYさんが話をして下さいました。
漁業のことだけでなく,ウミガメがクラゲと間違えて
ビニールを食べてしまい死んでしまうという話が印象に残りました。
海が好きなんだなあと感じました。

Thumbnail_img_6579



続いて,林業のUさんの話でした。
小さい頃,林業は木を伐採するので,自然破壊をしていると思って
嫌だったが,実は自然を守っているのだということに気づいて,
誇りを持てるようになったという話が印象に残りました。

Thumbnail_img_6582



続いて,畜産業のHさんの話でした。
新村畜産は,一次産業の生産,二次産業の加工,三次産業の販売
を併せて六次産業と言われているとのことでした。
美味しいお肉はどのようにしてできるか少しはわかったような気がしました。

Thumbnail_img_6584



最後に,農業のTさんの話でした。
高山中卒のTさんは,高山中の敷地の約100倍ほどの面積の土地で
牛の餌となる飼料を作っておられるということでびっくりしました。
辛いことや悩んでいることがあっても,「明日は必ずやってくる」
と前向きに生きてくださいという熱いメッセージが印象的でした。

Thumbnail_img_6589



4名の皆様,お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。
2年生の皆さんは,とてもいい学習をしましたね。