2年修学旅行 平和学習
本日の午前中は,ホテルを出発した後,最初に平和公園に到着して平和集会を行いました。
実行委員の進行のもと,代表生徒により折り鶴献納を行い,全員で黙祷を捧げました。
集会後は,グループに分かれて浦上地区の遺稿巡りを行い,生徒は皆,ガイドさんの話を真剣に聞き入っていました。午後は原爆資料館等の見学を通し,さらに学習を充実させていきます。






肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
本日の午前中は,ホテルを出発した後,最初に平和公園に到着して平和集会を行いました。
実行委員の進行のもと,代表生徒により折り鶴献納を行い,全員で黙祷を捧げました。
集会後は,グループに分かれて浦上地区の遺稿巡りを行い,生徒は皆,ガイドさんの話を真剣に聞き入っていました。午後は原爆資料館等の見学を通し,さらに学習を充実させていきます。





修学旅行は,2日目に入ります。
昨夕と今朝,ホテルでおいしく食事もいただきました。
本日は,この旅行の最大の目的の平和学習があります。
しっかり学ぼうと思います。




本日の午後は,ハウステンボスを散策し,十分に満喫できました。ハウステンボスをあとにし,宿泊先に向かいます。










バスが高山中に到着し,中庭で解散式・諸連絡を行い,先ほど終了しました。
この2日間では,多くの体験を楽しみながら,今後に向けての改善点も発見することができました。今回の学習で得た学びを今後の学校生活に生かしていけるよう,1年生の成長を楽しみにしたいと思います。

本日の午前中は,革細工制作やレクレーションで,おおいに楽しむことができました。
昼食後,別れのつどいを終え,そろそろ帰路に向かいます。


高山中を出発後,途中からバスは高速道路をひたすら走り,最初の目的地ハウステンボスに到着しました。昼食後,午後は散策などして楽しみます。



本日から3日間,2年生が修学旅行に行ってきます。
6:00集合と朝早くからでしたが,まずは中庭で出発式を行いました。お世話になる添乗員さん・運転手さんバスガイドさんに,皆で「お願いします」としっかりあいさつができました。
出発式後バスに乗り込み,長崎に向けて先ほど出発しました。
3日間,普段はできない体験をしながら,多くのことを学んでほしいと思います。



1年生の宿泊学習も2日目に入ります。
昨日の夕方からは,夕べの集いや夕食・入浴の後,夜は灯火の集いを行いました。
本日は,6時30分起床のあと,朝の集い・朝食となっています。
午前中は革細工制作等が予定されています。最終日になりますが,活動が楽しみです。





高山中学校を出発して大隅少年自然の家に着き,出発式を済ませた後,午前中は長縄等のレクレーションを行いました。
午後はグリーンアドベンチャーの活動で,自然に親しんでいます。





今週は,各学年で校外行事が計画されています。
本日と明日は,1年生が宿泊学習に行ってきます。
中庭で出発式を済ませた後,バスに乗り込み先ほど出発しました。
大隅少年自然の家で,普段できない体験を通しながら学んでほしいと思います。

