生徒総会
本日6校時に,生徒総会が行われました。
総会資料は生徒各自のタブレットに送付され,生徒はタブレットを持参して総会に参加しました。
議長・副議長が協議をスムーズに進め,今年度の活動方針や予算等が承認されました。
学校生活をよりよいものにするため,各専門部の活動等を確認するよい機会となりました。
肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
本日6校時に,生徒総会が行われました。
総会資料は生徒各自のタブレットに送付され,生徒はタブレットを持参して総会に参加しました。
議長・副議長が協議をスムーズに進め,今年度の活動方針や予算等が承認されました。
学校生活をよりよいものにするため,各専門部の活動等を確認するよい機会となりました。
本日,今年度初めての生徒会専門部会が行われました。
各学級の専門部長・副部長が集まり,目標に対する活動の具体策等について話し合いました。
各学級での取組を充実させ,生徒会活動が活発になるのが楽しみです。
今朝,今年度初めての全校朝会がありました。
全校生徒がそろうと,体育館の中もにぎやかです。
元気よく朝のあいさつを行い,表彰の後,
生徒は先生方の話をしっかりと聞いていました。
本日,全国の3年生を対象に,全国学力・学習状況調査が実施されました。
本日は国語と数学の調査が行われ,
先だって月曜日には,理科と生徒質問紙がCBT方式で行われました。
本校3年生も,集中して問題に取り組み頑張っていました。
調査結果については,7月末頃に公表予定です。
今朝から,今年度の朝ランが始まりました。
生徒会の呼びかけで,月・水・金の朝行っています。
今朝も多くの生徒が参加しました。
これから1年間,体力づくりに励んでいきましょう。
昨日の午後,生徒会入会式と部活動紹介が行われました。
生徒会入会式では,生徒会役員が寸劇を交えて,中学校生活を分かりやすく紹介していました。
部活動紹介では,各部とも趣向を凝らした発表で,どの部活動に入部しようかと,新入生も真剣に見入っていました。たくさんの新入生が入部してくれるのが楽しみです。
本日,高山中の新年度がスタートしました。
午前中の新任式・始業式に続き,午後からは入学式が行われました。
多くの保護者の方々や来賓の方々に見守られながら,無事終えることができました。
新入生も大きな声で元気よく返事をし,新たな決意が感じられました。
明日から,実際の学校生活が始まります。一緒に頑張りましょう。