町教委訪問と小中連携研修会
今日は、午前中、町の教育委員会の方々が本校に訪問され、授業の様子などを見て回られました。皆さんが頑張っている姿を、たくさん見てもらいました。
また、6校時は、高山小、宮當小の先生方に、中学校の授業の様子を見ていただきました。放課後は、小中の先生方で一緒に取り組めることはないか、話し合っていきました。
今後も、小学校と中学校が一緒になって、教育に取り組んでいけたらと思います。
肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
今日は、午前中、町の教育委員会の方々が本校に訪問され、授業の様子などを見て回られました。皆さんが頑張っている姿を、たくさん見てもらいました。
今後も、小学校と中学校が一緒になって、教育に取り組んでいけたらと思います。
まずは,修学旅行隊はたくさんの思い出を持って無事帰り着きました。途中体調を崩したりして大変な思いをした人もいましたが,帰り着いた一人一人の顔は,何か自信に満ちた顔に成長したように見えました。今夜は,たくさんのみやげ話で盛り上がって欲しいと思います。
修学旅行隊は,2日目の行程を終え,無事ホテルに到着しました。疲れも出てきて,車酔いをする生徒もいたようです。明日は最終日,グリーンランドで思う存分楽しんでもらいたいと思います。
三年生も職場体験二日目を終了しました。昨日に引き続き貴重な体験ができたようです。明日まで,元気に頑張りましょう!最後は,お世話になった職場の方々への感謝の言葉も忘れずに。
修学旅行隊は,1日目の日程を順調に終え,予定より早く無事ホテルに到着しました。
軽い体調不良を訴える生徒はいたようですが,大きなトラブルもなく夕食をとっているそうです。
2日目も,大いに学び,楽しい思い出をつくってくれることでしょう。
また,3年生の職場体験学習も,1日目を無事に終えました。それぞれの職場で,貴重な体験ができているようです。明日も頑張ってください。
昨夜の雨もすっかり上がり,絶好の天気の中,出発式が行われました。
みんなワクワクしながらバスに乗り込み,無事出発していきました。
今日から3日間,たくさん学んで,忘れられない一生の思い出をつくってきて下さい。
本日,暑い中,西原陸上競技場で,今年度の地区中体連総体のトップを切って,陸上大会が行われました。本校からも多くの生徒が出場し,男子の部団体3位,女子の部団体優勝,総合の部団体優勝という素晴らしい結果を残してくれました。個人種目でも,多くの生徒が優勝や入賞を果たし,県大会の切符を勝ち取りました。生徒の皆さん,保護者の皆様,お疲れ様でした。
今後行われる他の部活動も,この勢いで頑張っていきましょう。
4月6日(木) 新任式から始まり始業式を行った後,午後から入学式を行いました。
85人の新入生を迎え,2年生74名,3年生72名,全校生徒231名となりました。
全体指導や生徒会入会式,部活動紹介など,年度始めの行事を実施しました。
入学した1年生が早く高山中に慣れ,様々な活動に積極的に参加してほしいです。
新任式
令和4年度修了式が行われました。式の前に受賞伝達。読書感想画の表彰
そして,修了式。まず修了証書授与。1年生。この1年で大きく成長してくれました。
3月14日,第76回卒業式が行われました。
これからの3年生の人生に幸あれ!
2年生は先週3月2日(木)に,内之浦にある創業振興センター北方農場を訪問させていただきました。
今年度から2年生の総合的な学習の時間で職業講話と今回の農場訪問とセットで取り組んでいます。町の基幹産業である第一次産業に触れる時間を設定し,地元を知る,そして,働くことについて考えてきました。
農場では職員の方にご説明いただき,
その後ピーマンの収穫体験を行いました。