今年最後の朝ランでした。
昨日は今年最後の朝ラン。昨日は111人の参加で,過去最高でした。
寒い日でしたが,みんなよく頑張りました。これからも体調に合わせて参加して,体力向上に努めて欲しいと思います。
肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
昨日は今年最後の朝ラン。昨日は111人の参加で,過去最高でした。
今朝の全校朝会で,新生徒会スローガンが発表されました。
また,学習部からテスト期間における学習時間,メディア時間の調査結果について報告がありました。
そして校長先生の講話では人権週間についてでした。
11月18日(金),PTA研修視察を3年ぶりに開催しました。今回は11名での研修視察となりました。
今回は3つの高校を訪問させていただきました。
授業見学
来年更に多くの皆様のご参加をお待ちしています!
今日の5校時、3年生ではアミーチから講師をお招きし性教育講話を実施しました。
昨日、後期の生徒総会が行われました。
今回から新しい取組が。それがこちら。
引き続き文化祭の話題です。
2年生劇と吹奏楽部演奏,3年生の劇の様子を紹介。2年生は平和についての劇でした。
文化祭の話題を紹介します。
1年生劇の名シーンです。1年生らしいハツラツとした演技でした。ダンスもキレキレ
先日の続きです。
読書ボランティアの発表がありました。パネルシアターです。夏休みも発表をするなど日頃から頑張って活動しています。
昨日は三大行事の一つである文化祭を開催しました。今日から何回かに分けて紹介していきたいと思います。
まずは生徒会のオープニングから始まりました。
今日は全校朝会で,地区新人戦の表彰が行われました。日頃の練習の成果を出すことができた部,悔しい結果になった部。それぞれあると思いますが,来年の夏に向けて,力を蓄えていって欲しいと思います。今回表彰を受けた部の皆さん,おめでとううございます!
剣道部
そして地区理科作品展の表彰もありました。おめでとうございます。