プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和6年度 生徒数253人,学級数9(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2025年1月28日 (火)

今朝は学年朝会でした

今朝は,各学年に分かれて,学年朝会でした。
今日は,1年生の学年朝会に参加しました。
先生の話では,H先生が,1.01の365乗と
0.99の365乗の差についての話がありました。
少しずつ努力した人と,少しずつサボった人では,
1年後には大きな差ができるという内容でした。
みんな真剣な表情で聞いていました。
少しずつ努力できる人を目指しましょう!

Thumbnail_img_6446



2年生の学年朝会の様子です。
3年生までは回れませんでした・・・

Thumbnail_img_6445



2025年1月27日 (月)

全国学力・学習状況調査理科事前検証

本日6校時に,全国学力・学習状況調査理科事前検証を2年生で行いました。
これは,来年度の全国学力・学習状況調査の理科が,
CBTで行われるための事前検証になります。
みんなスムーズに進めていました。
来年度4月の本番も,大丈夫かと思います。
あとは,それまでに力を付けていくだけですね。

Thumbnail_img_6442



Thumbnail_img_6443



尚志館高校入試へ出発!

先日の鹿屋中央高校の入試に続き,
今朝は尚志館高校の入試に向けて,34名の生徒が元気に出発しました。
あいにくの雨で,集合と諸注意は美術室での開催となりましたが,
緊張の中にも落ち着いた表情で注意を聞いていました。
今まで行ってきた努力を信じて,
力を出し切ってほしいと思います。
今日,入試のある,鹿児島情報高校,鹿児島第一高校も併せて,
頑張れ,高山中3年生!

Thumbnail_img_6436



Thumbnail_img_6437



Thumbnail_img_6439



Thumbnail_img_6441


肝付町PTA研修会

1月25日(土)の午後,肝付町文化センターに於いて,
肝付町PTA研修会が開催されました。
内之浦小学校PTAと国見中学校PTAの事例発表と,
スクールカウンセラースーパーバイザーの保 さら様による
講演会「カウンセリングを通して見える子育てのヒント」が行われました。
たくさんの保護者の方にも来場していただき,
充実した研修会になりました。
私は,部活動の県大会のため遅れての参加となりましたが,
非常にわかりやすく,また参考になる講演会でした。
中心になって運営して下さった高山小学校PTAの皆様,
事例発表された内之浦小PTA・国見中PTAの皆様,
役員として運営に携わってくださった皆様,お疲れ様でした。

Thumbnail_img_6432


2025年1月24日 (金)

学力タイム

今朝は,週1回の学力タイムでした。
タブレットを使って,eライブラリの問題に取り組んでいました。
3年生は,入試に向けての学習をそれぞれ行っていました。
入試もスタートしているので,ピリピリ感が伝わってきました。
頑張れ,3年生!

Thumbnail_img_6418



Thumbnail_img_6419



Thumbnail_img_6420



Thumbnail_img_6421



Thumbnail_img_6422



Thumbnail_img_6423



Thumbnail_img_6424



鹿屋中央高校入試へ出発

本日,鹿屋中央高校の入試で,本校からも32名が受験します。
受験生は,みんな緊張の面持ちで集合し,バスに乗り込みました。
本日受験しない3年生は,校舎から激励のエールを送っていました。
今日は,精一杯自分の力を発揮してきてほしいです。

Photo



Photo_2



Photo_3



Photo_4



Photo_5



Photo_6



2025年1月23日 (木)

修学旅行へ向けて,実行委員会始動

今日の6校時,1年生は修学旅行に向けての
事前学習がスタートしました。
今日は,修学旅行実行委員を中心に,
平和学習で調べ学習を行いました。
これから,実行委員の人たちの仕事も
本格化していきます。
想い出に残るいい修学旅行に創り上げていきましょう!

Thumbnail_img_6407



Thumbnail_img_6408



Thumbnail_img_6409



Thumbnail_img_6410



Thumbnail_img_6411



Thumbnail_img_6412



Thumbnail_img_6413



2025年1月22日 (水)

まなびあいタイム

今日の放課後は,まなびあいタイムでした。
1・2年生は,グループを作ったりして,
まなびあい学習に取り組んでいました。
分かっている人が,分からない人に教える貴重な時間に
なっていました。

Thumbnail_img_6402



3年生は,私立入試直前ということで,
面接練習に取り組んでいました。
何回練習しても,本番は緊張すると思います。
日頃の行動が出るものです。
1・2年生の皆さんも,学校での行動を気を付けていきましょう。

Thumbnail_img_6403



Thumbnail_img_6404



2025年1月21日 (火)

同窓会の方から本を寄贈していただきました

卒業生の倉知博子様と,福田幹雄様から,
本を寄贈していただきました。
『源氏物語』全10巻と,『希望の一滴 中村哲,アフガン最期の言葉』,
『日本地位協定入門』,『戦争を取材する 子どもたちは何を体験したのか』
『特攻兵器蛟龍艇長の物語』,『スッキリわかるごみ問題』,
『文庫版 サザエさん』19冊です。
図書館にありますので,生徒の皆さんに,たくさん読んでほしいと思います。
代表で,福田様があいさつにいらしてくださいました。
ありがとうございました。

Thumbnail_img_6399



Thumbnail_img_6400_3



Thumbnail_img_6398



全校朝会

今朝は,全校朝会でした。
まず生徒会長の号令で,元気よく朝のあいさつを行いました。

Thumbnail_img_6373



続いて,授賞伝達式を行いました。
最初は町の駅伝大会の時に,優秀スポーツ表彰を受けた団体と個人の表彰でした。
男子バレー部

Thumbnail_img_6374



Thumbnail_img_6375



柔道部

Thumbnail_img_6376



個人賞の男子バレーT.H君

Thumbnail_img_6378



柔道のK.R君

Thumbnail_img_6379



陸上のK.Nさん

Thumbnail_img_6381



陸上のM.R君

Thumbnail_img_6383



この他,剣道部のM.H君も対象でしたが,本日欠席のため紹介だけでした。
さらに,全国予選を兼ねた大会で上位入賞し,全国行きを決めた空手道部でした。

Thumbnail_img_6385



Thumbnail_img_6387



その後に校長先生の話で,時間を大切にしましょうという話がありました。
これは,1月の学校生活目標の一つが,
「時間を意識した生活をしよう」になっており,
そのことを意識してもらうための話でした。

Thumbnail_img_6389



Thumbnail_img_6390



Thumbnail_img_6391



Thumbnail_img_6392



最後に生徒指導主任から話がありました。
全校朝会の間に各教室を回ってみたら,
どの教室も椅子がきちんと入って,棚の中も整理整頓されており,
とてもきれいな状態であったというものでした。
この状態を,いつまでもキープするようにしていきましょう。
今日は,特に良かったと褒められた1年生の3クラスの写真を掲載します。

Thumbnail_img_6393_2



Thumbnail_img_6394



Thumbnail_img_6395