入学説明会
昨日は入学説明会を実施しました。来年入学予定の児童の皆さんが来校。校内見学の後,説明を聞きました。児童の皆さんに,中学校はどのように写ったでしょうか。
みんなで皆さんのご入学をお待ちしています。
そしてこの日は上空に変なものが飛んでいました。あれはいったい何だったんだろうか?
肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
昨日は入学説明会を実施しました。来年入学予定の児童の皆さんが来校。校内見学の後,説明を聞きました。児童の皆さんに,中学校はどのように写ったでしょうか。
みんなで皆さんのご入学をお待ちしています。
今日高山中に門松が立ちました。
今日は12月13日。あと約2週間で年越しです。師走,まさに慌ただしい時期です。でもこの門松を見て,気持ちを落ち着けてほしいなあと思います。
2学期PTAがありました。たくさんの皆様に御出席いただきました。ありがとうございました。
すいません,写真を撮ることができませんでした。
そして,今日から玄関ホールにあったテレビモニターが復活しました。4,5年ぶりのようです。校長先生が復活させてくれました。これから生徒の活躍の様子を伝えたり,掲示板として使ったりしていきます。乞うご期待!
昨日は全校朝会がありました。
まずは男子バレー部と空手道部の表彰がありました。空手道部は全国大会出場です。おめでとうございます。
そして校長先生のお話は,人権週間についてでした。アニメを見てみんなで考えました。高山中は今週を人権週間と設定しています。みんなで考えてみましょう。
今朝はチャレンジテストが行われました。
すべては小さなことの積み重ねです。満点目指し頑張れ!
今朝は全校朝会でした。新役員になって最初の会になります。緊張しながらも頑張って進めていました。
まず表彰がありました。
理科の作品展。
昨日は後期生徒総会がありました。これまで引っ張ってくれた三年生。本当によく頑張ってくれました。
大分秋めいてきました。中庭のキンモクセイが満開になっています。
新しい体育館になり初めてとなる高山中文化祭を開催しました。生徒は日頃の練習の成果を十二分に発揮してくれました。
オープニングは生徒会。会場を大いに盛り上げてくれました。