宿泊学習に出発
1年生は今日から宿泊学習です。楽しみにしていた生徒も多かったようです。テンション高めの生徒が多かったです。今日の日程は天気も心配されましたが,おおよそ予定通りに活動できたようです。明日まで続きます。写真は朝の様子です。どんなことを学んでくるのか,この2日間で自分たちの課題としっかり向き合い,有意義な2日間にしてほしいと思います。



肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
1年生は今日から宿泊学習です。楽しみにしていた生徒も多かったようです。テンション高めの生徒が多かったです。今日の日程は天気も心配されましたが,おおよそ予定通りに活動できたようです。明日まで続きます。写真は朝の様子です。どんなことを学んでくるのか,この2日間で自分たちの課題としっかり向き合い,有意義な2日間にしてほしいと思います。


3月末に本校卒業生である,西丸重晴さんより,図書・書架一式の購入に充てて欲しいということで,多くのご寄付を頂きました。
先日書籍の準備が整い,図書室に「西丸文庫」として設置しました。西丸さんも設置してある本を御確認頂きました。新書を待ちのぞzんでいた生徒も多いようです。多くの生徒が本に触れる機会を作ってくださった西丸さん。本当にありがとうございました。

今年から金曜日の朝は学習タイムと名称が変更されました。
この朝の時間にタブレット端末に入っているAIドリルに取り組むようになりました。初めてのことで最初は戸惑う場面もありましたが,いざスタートすると生徒は真剣な表情で取り組んでいました。



今日は午後から,交通安全教室を実施しました。
最初にDVDを見て,自転車運転の際に潜むリスクについてみんなで考えました。






今日は生徒会入会式と部活動紹介が行われました。
入会式では生徒会役員の生徒が寸劇を交えながら,中学校での生活について紹介していました。




今日は4月6日。新年度がスタートしました。
生徒はまず新しいクラスを確認しました。歓声が聞こえてきました。










今日は3月31日。学校にとっては,大みそかといったところでしょうか。
先日辞任式がありました。お別れが本当に寂しいものです。お世話になった先生方から最後のあいさつ。






昨日令和3年度の修了式が行われました。各学年の代表生徒と,生徒会代表が反省を述べました。
1年生

2年生

生徒会代表


また,この日は転出される先生の中で辞任式に参加できない先生があいさつをしました。本当にこれまでありがとうございました。


なお,28日(月)に辞任式が行われます。生徒は8時30分集合です。直直接体育館に行くことになります。服装は通常通りです。
3月15日,第75回卒業式。83名の生徒が学び舎を巣立っていきました。


今日は卒業生が同窓会入会式に臨みました。



その後は予行練習。いい雰囲気でした。
午後からは在校生が会場準備や清掃作業に一生懸命取り組んでいました。
