プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2021年10月29日 (金)

文化祭

いよいよ文化祭が始まりました!

Dsc_6481



2021年10月28日 (木)

明日は文化祭

今日は文化祭リハーサル中です。明日より文化祭。どんなものになるか楽しみです!

Dsc_6462



2021年10月23日 (土)

やぶさめ野球大会

今日は高山中グラウンドと運動公園グラウンドでやぶさめ野球大会が行われています。本校チームも奮闘中です。選手の皆さん頑張ってください!

Dsc_6456



2021年10月22日 (金)

こうやま流鏑馬

17日(日)にこうやま流鏑馬が行われました。
約900年の伝統があるこうやま流鏑馬。900年前と言えばどんな時代なのか。教科書で言うと平安時代の末期に当たります。藤原道長が摂政になったのが1016年,平清盛が生まれたのが1118年ですので,そんな時代から続いている行事です。地元の人にとっては誇り高き行事であり,心のよりどころになっています。
今年もコロナに負けずその伝統は継承されました。

Img_20211017_212138_160



今年の射手は本校生ではありませんでしたが,昨年射手を務めた生徒が後射手として頑張りました!

Dsc_6318


伝統を継承するのは簡単なことではありません。関わるいろいろな人たちの努力によって継承されています。高山中生も綱持ちボランティアで毎年参加させて頂いています。

Dsc_6359


古き日本のよき姿が,いつまでも継承されますように…
関係者の皆様,本当にお疲れ様でした。

2021年10月15日 (金)

練習も熱を帯びつつあります

今日の6校時は,2年生は文化祭の練習をしていました。中庭では劇グループが立ち稽古をしていました。まだ台詞覚えの途上にあると思いますが,いいj雰囲気の中で練習に取り組んでいます。

どの学年も一生懸命準備に取り組んでいます。どんな物ができあがるのか,今から楽しみです。

Dsc_6419



2021年10月13日 (水)

HPの一部をリニューアルしました!

今日はICT支援員の方々が来てくださいました。HPの一部リニューアルをお願いしました。さっそく一部がリニューアルされています。青空のコントラストがいい!ありがとうございます!

2021年10月12日 (火)

今日の高山中

今朝は生徒会新三役任命式がありました。

Dsc_6411



やる気みなぎるあいさつ、これからに期待です!また地区新人戦の激励式もありました!

20211012_081306364


どの部も頑張ってください!今日は綱持ちに行きました。後射ての本校生が久し振りに騎乗。さすが先輩でした!

Dsc_6414


2021年10月11日 (月)

親子人権セミナー

9日(土),親子人権セミナーを開催しました。
今年はかごしま犯罪被害者支援センターより講師をお招きし,御講話いただきました。

1633828541009


ひとことでいうと,素晴らしい時間でした。多くの生徒の心に響く時間となりました。

「被害者を出さない」ことももちろん大事ですが「加害者を生まない社会づくり」が,本当に大切であるということを学ばせていただきました。

学んだことを生かして,これから生活していきましょう。本当にありがとうございました。

2021年10月 7日 (木)

地区駅伝男子優勝!

肝属地区駅伝大会が行われ,男子が見事優勝を果たしました。選手の皆さん本当におめでとうございます。女子も8位と頑張りました。

男子は11月に行われる県大会に出場します。あと1ヶ月。頑張ってください!

2021年9月21日 (火)

福祉体験学習

1年生は先日の福祉講話に続き,今日は福祉体験学習を行いました。

Img_0622


様々な体験学習を行いました。今回も社会福祉協議会からお越し頂きました。

Img_0628


生徒に取っては大切なことを学んだ機会となりました。

Img_0648


Img_0655


まずは知ることから始まります。これをどうこれからに生かすかが大事ですね。