プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2020年8月29日 (土)

2学期スタート

2学期がスタートしました。例年より4日ほど早いスタート。ちょっと違う気分です。
しかし,2学期は忙しくなりそうです。延期していた行事や体育祭,文化祭など行事がいっぱいです。コロナに負けずに2学期も頑張りましょう。

20200823_065024446



2020年8月23日 (日)

2年生の愛校作業がありました

今日も暑いです。
そんな日ですが,今朝6時半から2年生が愛校作業を行いました。
時間前には皆さん集合!そして,学年委員長さんや先生方から説明がありました。

20200823_063922273


そしていよいよ作業開始!グラウンドの除草作業は生徒やお母さん方が中心に!

20200823_070359726


草刈はお父さん方が中心に

20200823_064540130


20200823_064540130_2


そして重機も準備していただきました。

20200823_064606160


大活躍でした!

20200823_064802776


20200823_064549542


おかげできれいになりました。

Dsc_5472


学校を代表して,学校長よりお礼を述べさせていただきました。

2年生の生徒・保護者の皆様,本当にありがとうございました!

2020年8月21日 (金)

学びの組織活性化プロジェクト

夏休みも残りわずかです。今日は先生方は一日職員会議に職員研修と大忙しでした。

午後に学びの組織活性化プロジェクトの研修でした。今回は高山中校区の小中合同研修でした。

まずは教科毎に別れてのワークショップ。活発な意見交換がなされました。

Dsc_5454


Dsc_5452


そして全体会では県教委、大隅教育事務所、町教委の先生方から御講話頂きました。多くを学ぶ機会となりました。

2020年8月20日 (木)

体育館工事が始まってます

体育館の工事が、本格的に始まりました。回りがしきられました。

20200815_092000200


こんな感じになってます。

Dsc_5440



これからどんな形になっていくのか楽しみです!

2020年8月 8日 (土)

学校閉庁期間のお知らせ

来週はリフレッシュウィークとなります。
そのため,高山中学校は8月11日(火)より14日(金)を学校閉庁日となっています。この期間は,学校はお休みとなりますので,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

毎日暑い日が続いています。皆さんの体調にはくれぐれもご注意ください。

体育館の工事も今日はお休みでした。あ,体育館に設置してあるこの校歌の歌詞。卒業生が頑張って作ったものです。これは新しい体育館でももちろん引き継がれます!

20200623_081600833



2020年8月 4日 (火)

ありがとう体育館

Dsc_5411


これまで多くの生徒を見守ってきた体育館。今日より大規模改装工事に入りました。工事の前に中を撮影しました。

Dsc_5412


たくさんの生徒が汗や涙を流したフロア。なんか寂しく感じます。そして、

Dsc_5415


更衣室もからになりました。こちらは教官室。なんにもありません。

Dsc_5414


そして今朝から仮囲いを設置する工事が始まりました。次に体育館が姿を表すときはどんな風に変身するのでしょうか?

Dsc_5421


Dsc_5420


たくさんの歴史を刻んできた体育館。これまで本当にありがとう!完成は二月末。ちょくちょくブログで工事の様子をお知らせしていきます。

Dsc_5422


Dsc_5413


2020年7月31日 (金)

出校日でした

今日は出校日でした。
高山中ではこの日の全校朝会で体育祭と文化祭のオリエンテーションを行います。
文化祭については,生徒会がプレゼンで説明してくれました。

20200731_085812348


そして体育大会については,色決めと組み分けの抽選会が行われました。ドキドキしながら封筒を開きます。

20200731_090657843

中にはビブス!それを着てくみ分け決定!

20200731_090917874

いよいよ動き出します。
次に全校生徒が登校するのは8月28日の始業式の日です。みんなそれまで元気で!

2020年7月20日 (月)

無事に一学期を終えることができました。

今日は終業式でした。色々あった一学期でしたが、なんとか今日を迎えることができました。

20200720_093841382


当たり前に学校に行き、勉強や部活に取り組む。ごく当たり前のことが、実は尊いものであることを改めて感じた一学期でした。行事が延期や中止になったり、地区総体がなくなったりと困難な中、生徒はよく頑張りました。

そして先生方も今日は会議の後は研修と日々頑張りました。

Dsc_5393


さあ明日から夏休みです。まだまだコロナの終息も見えません。かねてより不自由なことも多いでしょう。しかし健康あっての毎日。対策をしっかりして毎日を過ごしてください。次の出校日は31日です。元気で会いましょう!

保護者の皆様,一学期も御支援、御協力いただきありがとうございました。

2020年7月15日 (水)

理科研究授業

今日は理科の研究授業が1年生でありました。

Dsc_5390


4つの白い粉はなんなのか?それを様々な方法を使って調べていきます。と,その前にみんなでなんなのか予想をして発表。1年生らしく,元気よく手が上がってましたよ!

20200714_115131213

そして実験のあと,予想をします。

20200714_123406175

20200714_123413255

楽しそうに授業に臨む1年生の姿がとても印象的な授業でした。

2020年7月13日 (月)

学校便りをアップしました。

1学期最後の1週間が始まりました。今日も蒸し暑い1日でした。雨は降りませんでしたが,いつ雨が降ってもおかしくない空と空気感。梅雨というより,台風前のような感じです。梅雨はいつになったら開けるのかなあ…

さて,HPに新しい学校便りをアップしました。すでに生徒には配布されていますが,ぜひご覧下さい!

http://www5.synapse.ne.jp/koyama-jh/pdf/dayori/7.pdf