肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和6年度 生徒数253人,学級数9(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
【男子】
3年100m 1位 河野壱成 11秒7
3位 今村皇陽 12秒0
共通400m 1位 河野壱成 53秒1(大会新)
2位 今村皇陽 56秒0
共通800m 3位 末次碧 2分15秒73
共通400mR 1位 市來健 今村皇陽 吉元優作 河野壱成 47秒5
男子学校順位 5位
【女子】
1年100m 1位 橋口心暖 14秒0
2位 福盛陽菜 14秒5
共通200m 4位 福盛陽菜 30秒0
1年800m 1位 福迫姫花 2分31秒57
2位 橋口心暖 2分32秒20
2年800m 1位 鶴田朱音 2分30秒72
5位 津曲啓 2分36秒68
低学年80mH 2位 津曲啓 13秒8
低学年400mR 2位 上原結生 橋口心暖 福迫姫花 上原央詩 56秒2
共通走幅跳 1位 上原央詩 5m02
学校対抗順位 3位
男女総合順位 3位
4月6日に新任式・始業式・入学式がありました。卒業生が学校を去り、転退職された先生方もあり、大変さびしい期間がありましたが、新たな先生方を迎え、新年度が始まりました。
始業式では、それぞれの学年、生徒会代表が新年度への決意を述べました。その中で昨年までの反省を踏まえ「目標もつこと、今日できることは今日行うこと」を意識して学校生活を送りたいと話していました。
午後からは82名の新入生を迎え入学式が行われました。生徒会会長・副会長による英語での歓迎の挨拶があり、小学校とは違った教科が始まる中学校生活を紹介しました。
校長先生のお話では夢を持つこと、中学生としての自覚を持ち生活することの大切さを話していただきました。