肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和6年度 生徒数253人,学級数9(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
今朝は全校朝会でした。
まず,学習部の新部長による
学習時間・メディア時間の調査結果の発表が行われました。
中間テストに比べて,全体的にメディア時間が減り,
学習時間が増えていました。
特に,3年生の女子は,大幅に学習時間が増え,
メディア時間が減っていました。
この調子で,3年生の男子も学習時間が増えていくと思います。
1年生男子のメディア時間が減ることを期待します。
今日の5時間目,JA鹿児島きもつき様や肝付警察署様の協力を得て,
「交通事故再現スタント」による交通安全教室が行われました。
スマホを見ながらや音楽を聞きながら,傘をさしながらなどの「ながら運転」,
飲酒運転などの危険運転や,人の列に突っ込む場面,
車と正面衝突する場面など,
スタントマンの方々が,文字通り体を張った演技で
自転車に乗るときの注意を指導してくださいました。
最後に,新生徒会長のNさんがお礼の言葉を述べ,
校長先生の講評で幕を閉じました。
とても有意義な交通安全教室でした。
最後に,今日はMBC,KTS,KKB,
FMかのや,FMきもつきなどの
取材の方々もたくさん来られていらっしゃいました。
また,JA鹿児島きもつき様からボールペンまでいただきました。
ありがとうございました。