プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和6年度 生徒数253人,学級数9(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2020年9月 9日 (水)

流鏑馬の練習が始まっています

900年の伝統を誇る高山流鏑馬。例年本校の中学2年生の男の子が射手として選ばれています。子どもが毎年,射手として挑むのは高山だけとか(同じ子が続けてするところもあるようですが…)

今年も練習が始まっています。今週は鉄道跡地で行っています。こちらが射手が騎乗する流星号です。近くで見ると,本当にでかいです!。お尻の筋肉がすごいです!!。それだけで迫力があります。

Dsc_5513

もちろん射手の生徒はこれまで乗馬経験はありません。これは毎年のことですが,全くの素人の生徒が約一ヶ月後は,立派な騎馬武者と変貌を遂げます。

Dsc_5507_2

すでに変貌を遂げつつあります!

Dsc_5508

「はいやー!」
目の前を疾走する姿は本当に迫力があり,かっこよかったです!


流星のごとく駆け抜ける…きっと本番も素晴らしい騎乗ぶりだと思います。頑張れ!

※今年の流鏑馬はお祭りはありません。流鏑馬神事のみ,無観客で行われます。

2020年9月 7日 (月)

明日の登校について

高山中より連絡です。

明日は停電の影響で給食を実施することができません。また,地域によっては停電が復旧していないため,弁当も厳しい状況ですので,明日の授業は午前中3時間実施とします。そして明日の応援団練習は帰りの会後,30分程度行います。部活動については,各部対応となります。よろしくお願いします。

時間割は1校時が火1,2・3校時は体育祭全体練習となります。火の1については以下の通りです。また全体練習なので,水筒、帽子を忘れないように持参してください。よろしくお願いします。

1-1 英
1-2 数
にじ1年 社

2-1 数
2-2 国
にじ2年 英

3-1 社
3-2 社
3-3 英
にじ3年 英
そら3年 英

2020年9月 5日 (土)

台風10号の対応について(確認)

 昨日,台風10号の対応について,プリントやメールでお知らせしたところですが,7日(月)の休校が正式に決定されましたので,お知らせします。


 なお,8日(火)以降の対応については,7日(月)の夕方にメールにてお知らせしますので,ご確認ください。


 被害のないことをお祈りいたしますが,何か被害が発生した場合には,7日(月)の夕方までに学級担任か学校へご報告くださるようお願いします。

2020年9月 4日 (金)

台風10号接近に伴う対応について

すでに御承知のように,大型で猛烈な台風10号が6日(日)午後から7日午前にかけて九州西岸を北上し,鹿児島県に甚大な被害を与える恐れがあります。御家庭でも大雨や強風に対する警戒を強めていただくとともに,悪天候の中,子どもたちが川や用水路などの危険な場所へ近づくことがないよう御指導いただきたいと思います。

なお,今回の台風に対応する7日(月)の登校については,下記のとおりといたしますので,御確認と御指導をよろしくお願いします。



9月7日(月)は現在のところ,臨時休校の予定です。最終的な決定は土曜日の夕方になりますので決定し次第,安心安全メールでお知らせします。また,町の防災無線でもお知らせします。



台風の被害状況によっては,8日(火),9日(水)は給食が止まり,お弁当になる可能性があります。7日(月)夕方には安心安全メールでお知らせしますが,町教委と協議の上での決定となりますので,メールが遅れる可能性があることを御了承ください。



台風で被害を受けた場合や,教科書が使えなくなったり,お弁当が作れなくなったりした場合は,7日(月)の夕方までに担任,もしくは,学校(65-2571)へお知らせください。



高山中学校ブログでもお知らせする予定です。

詳しくは生徒に配布した文書をご覧下さい。こちらにも掲載しますので,御確認ください。なお,部活動につきましては,6日(日)は中止とします。5日(土)については各部判断となります。

皆さんくれぐれもご注意ください!r294_taihuu10.pdfをダウンロード


2020年9月 3日 (木)

体育館の工事の様子

体育館の工事が進んでいます。これは理科室側から撮った写真。

Dsc_5487

サッシが取り外されています。今までの古いものは交換ですね。お疲れ様でした。そしてこの写真。おそらく今だけの風景でしょう。

Dsc_5488

内部です。一番奥がステージです。床が剥がされて,足場が組まれています。
昨日と今日は教官室や体育倉庫だったところの壁が壊されていました。どんどん体育館が生まれ変わっていきます!

それにしても台風10号が心配すぎます。この工事中の体育館も影響を受けることがなければいいのですが…。みんなの不安が増してきている今日の高山中でした。

8



2020年8月31日 (月)

体育祭の練習がスタート!

高山中三大行事の一つである体育祭の練習が今日からスタートしました!

20200831_153745945


今日は第一回目の全体練習。結団式でした。まずスローガン発表!

Dsc_5482



実行委員や応援団が決意を述べました!

20200831_154732698


でもちょっと元気がなかったかなあ⁉きっとこれから盛り上げていくことでしょう。
明日より本格的に練習開始です。コロナ,そして,台風に負けるな高中生!

20200831_154739278



2020年8月29日 (土)

2学期スタート

2学期がスタートしました。例年より4日ほど早いスタート。ちょっと違う気分です。
しかし,2学期は忙しくなりそうです。延期していた行事や体育祭,文化祭など行事がいっぱいです。コロナに負けずに2学期も頑張りましょう。

20200823_065024446



2020年8月23日 (日)

2年生の愛校作業がありました

今日も暑いです。
そんな日ですが,今朝6時半から2年生が愛校作業を行いました。
時間前には皆さん集合!そして,学年委員長さんや先生方から説明がありました。

20200823_063922273


そしていよいよ作業開始!グラウンドの除草作業は生徒やお母さん方が中心に!

20200823_070359726


草刈はお父さん方が中心に

20200823_064540130


20200823_064540130_2


そして重機も準備していただきました。

20200823_064606160


大活躍でした!

20200823_064802776


20200823_064549542


おかげできれいになりました。

Dsc_5472


学校を代表して,学校長よりお礼を述べさせていただきました。

2年生の生徒・保護者の皆様,本当にありがとうございました!

2020年8月21日 (金)

学びの組織活性化プロジェクト

夏休みも残りわずかです。今日は先生方は一日職員会議に職員研修と大忙しでした。

午後に学びの組織活性化プロジェクトの研修でした。今回は高山中校区の小中合同研修でした。

まずは教科毎に別れてのワークショップ。活発な意見交換がなされました。

Dsc_5454


Dsc_5452


そして全体会では県教委、大隅教育事務所、町教委の先生方から御講話頂きました。多くを学ぶ機会となりました。

2020年8月20日 (木)

体育館工事が始まってます

体育館の工事が、本格的に始まりました。回りがしきられました。

20200815_092000200


こんな感じになってます。

Dsc_5440



これからどんな形になっていくのか楽しみです!