プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2020年11月13日 (金)

柔道の授業(1年生)

1年生の授業をのぞいてみると,男子生徒が柔道に取り組んでいました。今日は受け身のテストみたいです。

Dsc_5802



小学校まではもちろん,柔道の授業はなかったと思います。高山中は柔道専門の先生がいます。安全にも十分配慮して,授業を行っています。一年生は緊張しながらもしっかり取り組めていました。

Dsc_5803


Dsc_5804


うん,なかなかいい感じです。

Dscpdc_0001_burst20201113111625888



ありゃ,柔道着忘れがいますね。忘れ物がないようにしましょう!

Dsc_5806


武道は相手を思いやる,相手を尊重することが大切です。その武道の精神も身に付けて,1年生も成長してほしいなと思います。

2020年11月11日 (水)

生まれ変わる体育館

今日は大規模改装工事中の体育館の現場を見せていただきました。

これはステージ部分。

Dsc_5799


足場が高く組まれています。お,ステージ下には,いすや机を収納する引き出しができています。

Dsc_5798


完成したら,机やいすの準備がずいぶん楽になります。

そして,照明はすでにLEDライトに変えられていました。

Dsc_5800


明るいです!

こちらは壁面。ちょっとわかりづらいですが,壁板も非常に明るい色のものに変わっています。

Dsc_5801


以前よりもずいぶん明るい体育館に生まれ変わりそうです。ますます楽しみです。

2020年11月10日 (火)

全校朝会

今朝は全校朝会でした。抜けるような青空の朝,ちょっぴり寒かったですが,外での全校朝会も定着してきました。

Dsc_5793


先日の合唱祭の表彰と,理科作品の表彰がありました。

Dsc_5794


Dsc_5796



新しい生徒会役員の元気のいい挨拶が印象に残った全校朝会となりました。

2020年11月 7日 (土)

MBCで放送があります。

本日MBCで流鏑馬に関する特番が放送されます。時間は15:30~16:00となっています。是非ご覧下さい。詳しくはMBCのHPをご覧下さい。

https://www.mbc.co.jp/tv/table/?p=618613&s=0xE810&e=35454&ed=20201031

2020年11月 6日 (金)

今日の高山中

今日の高山中はチャレンジテストから始まりました!

Dsc_5779


そして,体育館を見てみると,増築部分の工事が進んでいます!

Dsc_5778


そして壁面にきれいになった校章が掲げられていました

Dsc_5777


そして今日は避難訓練でしたがあいにくの雨。当然体育館は使えません。庁の体育館に移動しようと思いましたが,多くの生徒が傘を持ってきてない…。そこで机に隠れる,廊下に整列する曽於¥個までやったうえで,ビデオ視聴,消防署の方の講話,校長先生の講評はZOOMで実施しました。

Dsc_5783


Dsc_5784


先月に全教室の電子黒板とタブレットが整備されたおかげです。体育館は2月いっぱいまで使用できないので,それまでの期間の雨天時の全校朝会など今後も使用する機会が多そうです。

消防署の皆様,本日はありがとうございました!


2020年11月 2日 (月)

県民週間

今日から『地域が育む「かごしまの教育」県民週間』が始まります。

高山中では例年地域の皆様にもご案内を差し上げますが,本年は保護者の皆様の自由参観のみとしております。お時間ありましたら,生徒の様子を是非ご覧下さい。受付は事務室前となっております。よろしくお願いいたします。2020kenminsyuukann.pdfをダウンロード

2020年10月30日 (金)

なんとも言えないいい香りが…

季節は秋。高山中の中庭にはこの時期、私たちの心を潤してくれるものがあります。

Dsc_5758



金木犀です。オレンジの花、なんとも言えないいい香りは、私たちの五感を刺激してくれます。そして、私たちの心に潤いを与えてくれます。ちょっと立ち止まりたくなるそんな素敵な高山中の自慢のひとつです。

2020年10月28日 (水)

文化祭がありました。

今日は高山中三大行事の1つである文化祭を開催しました。1学期に延期した合唱祭も組み込む形で今年は実施でした。今年は体育館が改装工事で使用できないという状態でしたが,町文化センターを使用させていただき,無事に開催できました。

時間がない中でしたが,生徒も先生方も一生懸命頑張り,素晴らしいものを作り上げることができました。午前中は合唱祭と,1年生,2年生の発表でした。
合唱は素晴らしいハーモニーを響かせていました。

Dsc_5729_2



1年生の舞台発表は郷土学習の成果を発揮していました。こちらは自現流の演舞

Dsc_5734



Dsc_5733


2年生の劇は平和について考えさせるものでした。

Dsc_5742



Dsc_5741


3年生はいじめ,そして,友情をテーマにした劇。さすがと思わせる3年生の劇でした!!

Dsc_5746


Dsc_5748


Dsc_5754


素晴らしい文化祭でした。

そして保護者の皆様には,入場制限をさせていただきましたが,ご協力いただきましたおかげで大きな混乱も発生することなく,無事1日を終えることができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

2020年10月25日 (日)

MBCで紹介されました。

今日のMBCの番組で,本校の綱持ちボランティアの様子が紹介されました。MBCのホームページでも紹介されています。ぜひご覧ください!
https://blogs.mbc.co.jp/furukago/15011

2020年10月19日 (月)

やぶさめライブ配信

今日は流鏑馬の本番です。
MBCでyoutubeライブ配信を行っています。良ければご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=kOnvT-8u3E0