肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
今日は3月11日。10年前に東日本大震災が起こりました。10年前、生徒は小学校入学前。私は卒業式の練習をしていました。突然放送で校長先生が、「大きな地震が起こってます。川や海に近づかないようにしてください」と。そのときは大袈裟だなと思いましたが、その後のニュース映像を見て,本当に衝撃を受けた記憶があります。私たちの日常は実は非常に尊いものです。毎日を大切に過ごさなければと思います。
今日は高山中では,給食で非常食を食べました。
昼休みには,吹奏楽部が中庭コンサートを開いてくれました。
今日も1日に感謝です。3年生はいよいよ卒業式練習が始まりました。新しい体育館で行われる最初の卒業式です。いい式にできるよう,3年生は練習頑張ってください!
今日はおおすみスマートエネルギー株式会社と役場企画調整課より本校にお越しいただき,脱炭素社会に近づくために,自分たちにできることを考える授業を行いました。