プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2020年10月18日 (日)

流鏑馬潮がけ神事

いよいよ月曜日に本番が迫った流鏑馬
今日は柏原海岸に、潮がけ神事がありました。

出発前に四十九所神社で神事

Dscpdc_0002_burst20201017112352615


そして今年はお天気が悪かったので,域は車で移動でした。そして現地で神事を行い

Dsc_5683


海水で清めます。が,流星号は海が苦手なようで…。

Dsc_5687


1603020950676


1603020954717


そして神社に向けておよそ8キロほどを歩いて帰ります。神社には約2時間後到着。2年生が横断幕を持って迎えてくれました!

1602924895608


横断幕は先生が書きました!うまい,うますぎる!無事に塩がけ神事は終わりました。

そして,日付変わって今日は,馬場づくりがありました。

Dsc_5695



保存会をはじめとするたくさんの地域の方が,作業をされていました。神聖な感じがしてきました。

Dsc_5699


横断幕も張っていただきました!

Dsc_5697


地域一体となって伝統を守る,素晴らしい風景がそこにはありました。

いよいよ明日が流鏑馬神事本番です!今、射手と後射手の少年たちはみやごもりをしています。


2020年10月10日 (土)

土曜授業

今日は土曜授業でしたので。今日の高山は30℃越え真夏日でした。影にはいると風が気持ちいいのですが、陽の当たるところは暑かったですね。

さて、校内を回っていると、

Dsc_5662


体育館の工事が順調に進んでいるようです。新しい屋根材が張られていますね!そして、遠くを見ると

Dsc_5664


分かりにくいかもしれませんが、霧島連山の韓国岳と高千穂峰が見えました!空気がすんでいればもっとくっきりわかると思うのですが…。
でもなんかうれしくなりますね!


2020年10月 9日 (金)

新聞に掲載されました!

今朝の新聞に,流鏑馬関連の記事が掲載されていました。本番まであと2週間ほど。練習は本当に調子いいです。本番まで怪我なく,頑張ってください!

南日本新聞 令和2年10月9日掲載

17



2020年10月 8日 (木)

台風14号について

すでに 御承知のように強い台風14号が9日にかけて九州東岸を北上し,鹿児島県に被害を与える恐れがあります。 御家庭でも大雨や強風に対する警戒を強めていただくとともに,悪天候の中,子どもたちが川や用水路などの危険な場所へ近づくことがないよう御指導いただきたいと思います。
なお,今回の台風に対応する9日( 金 )の登校については,下記のとおりといたしますので 御確認と御指導をよろしくお願いします。


10月9日(金)は現在のところ通常登校の予定です。給食も実施します。もし登校を遅らせたり、臨時休業要したりする場合は、9日朝6時頃に安心安全メールでお知らせします。(部活動も含む)。


台風で被害を受けた場合には担任もしくは学校(65-2571)へお知らせください 。

よろしくお願いいたします。

2020年10月 6日 (火)

初の全校朝会!?

今朝は初めての全校朝会がありました。
初の!?なんで!?と思うかもしれません。
理由はこれです。

Dsc_5633


外での全校朝会でした。知っての通り体育館は大規模改装工事中です。

Dsc_5600_1


これまで雨とかでできなかったんですが,今日はお天気だったので,初めて外で実施できました。今日は地区新人戦の激励式がありました。各部ごとに決意を述べた後,

Dsc_5636


生徒会長,校長先生から激励の言葉がありました。

Dsc_5640


Dsc_5641


そして生徒会任命式。新三役に任命状が渡されました。

Dsc_5643



これからみんなで生徒会を盛り上げてお行きましょう!


2020年9月30日 (水)

移動講座の授業がありました!

今日は本工が会場となり,県総合教育センターの移動講座が行われました。教科は社会科でした。地区内より社会科の先生方が集まり,一日研修を行いました。

Dsc_5611



3年生の公民の授業を通しての研修でした。3年生が一生懸命授業に取り組んでいました。授業を行った先生もずいぶん前から準備を行ってきました。

Dsc_5610


昨日新たに学校に来た電子黒板もさっそく活用!

Dsc_5609_1


さすが3年生だなあと思えるような発言もたくさんありました。高山中にとっても学びの多い一日となりました。

2020年9月28日 (月)

いつもと違う生徒会役員選挙

先週金曜日に生徒会役員選挙が行われました。
今年は,体育館が改修工事で使えないため,放送で各候補者に演説をしてもらいました。

Sketch1601013320157

いつもと違う形にはなりましたが,それぞれが熱い思いを持っているのはいつもと同じ。どの生徒が役員になっても,高山中性と階は大丈夫だと思える内容の演説でした。みんなよく頑張りました!

2020年9月25日 (金)

今日の様子

一年生の国語では書道に取り組んでいました!

Dsc_5599


工事が進む体育館を見ると

Dsc_5600


体育館の屋根を補強する新しい鉄骨が入れられていました!体育館が生まれ変わりつつあります!

2020年9月23日 (水)

1年福祉体験学習

今日は1年生が福祉体験学習を行いました。様々な疑似体験を行い,福祉に対しての理解を深めることができました。学んだことは生かすためにあります。これからの1年生に期待です!

Dsc_5594


Dsc_5596_1


2020年9月16日 (水)

レベルアップ!

手放しでの騎乗が始まっています!保存会のかたからも、素晴らしい!と誉めてくださってました!

Dsc_5601