PTA愛校作業(6月26日実施)
最近の出来事について紹介します。
26日(日),3年生の生徒と保護者による愛校作業が行われました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で実施するのは3年生が1年次の3学期以来です。お忙しい中たくさんの皆さんにご参加いただきました。
除草作業や草刈り作業等のおかげで,校庭がすごくきれいになりました。
重機も御協力いただきました。
本当にありがとうございました。
肝付町立高山中学校
大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。
〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから
最近の出来事について紹介します。
26日(日),3年生の生徒と保護者による愛校作業が行われました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で実施するのは3年生が1年次の3学期以来です。お忙しい中たくさんの皆さんにご参加いただきました。
今朝はものすごい大雨でした。その影響もあり,今日の避難訓練は体育館での実施となりました。DVDを見て学びました。
火災は地震や風水害と違って,原因のほとんどが人間による不注意で起こります。逆に言えば,発生を防ぐことができます。今日の講話をみんなが生かしてくれるといいなと思います。
高山中よりお知らせです。
これから夏本番を迎えるにあたり,マスク着用による熱中症の発生が懸念されています。これを受けて先日文部科学省より,改めて夏季におけるマスク着用について指針が周知されました。
そこで本校でも,昨日各家庭に「夏季における生徒のマスク着用について」という文書を配布しております。ご家庭でも御確認いただき,御理解・御協力の程よろしくお願いいたします。こちらにも掲載しますので,御確認ください。
今日は教育実習生の授業が行われました。
今日は全校朝会でした。
まずは表彰式がありました。地区陸上表彰・野球部・空手道部の表彰がありました。空手道部の皆さんは,全国大会出場を決めたそうです。おめでとうございます。
先週の出来事を紹介します。
先週31日(火)に吹奏楽部の中庭コンサートが行われました。
今日は小学校の先生方(中1生が小6の時の先生方が中心)が中学校にお越しくださいました。中学1年生の授業参観をまずしていただきました。
3年生は24日から26日まで,町内外買う事業所の御協力をいただきながら,職場体験学習を行いました。
修学旅行隊が帰ってきました。
3日間お疲れ様でした!
青春っていいね。
太宰府での自由散策を終え,まもなく鹿児島に向けて出発のようです。