プロフィール

フォトアルバム

肝付町立高山中学校

大隅半島の中央部,900年の伝統を誇る流鏑馬に代表される歴史と伝統あふれる肝付町にある中学校です。 〔令和7年度 生徒数271人,学級数11(うち特別支援学級2)・校訓:勉学・自主・創造・友情〕
学校ホームページはこちらから

アクセスカウンター

2022年4月11日 (月)

入会式と部活動紹介

今日は生徒会入会式と部活動紹介が行われました。
入会式では生徒会役員の生徒が寸劇を交えながら,中学校での生活について紹介していました。

Dsc_6840


Dsc_6842


とても分かりやすいものでした。春休み中も一生懸命練習していた成果が出ていましたね。
部活動紹介では,各部が活動について紹介していました。

Dsc_6843


Dsc_6849


一人でも多くの1年生が入部してくれるといいですね!

2022年4月 6日 (水)

今年度もよろしくお願いします

今日は4月6日。新年度がスタートしました。
生徒はまず新しいクラスを確認しました。歓声が聞こえてきました。

Dsc_6816


新任式,始業式が行われました。新しく5名の先生方を迎えて今年度がスタートしました。先生方,どうぞよろしくお願いします。

Dsc_6819


そして始業式では代表生徒が今年度の抱負を述べました!決意に満ちた素晴らしいものでした。

Dsc_6826


Dsc_6828


Dsc_6829


Dsc_6830


発表を聞いている生徒。凛とした雰囲気が漂います

Dsc_6827


そして午後から入学式でした。入学式の写真は後日掲載しますが,教室では担任の先生から説明を受けていました。初々しい雰囲気でした。

Dsc_6831


Dsc_6832


こんな感じで新学期がスタートしました。生徒職員一丸となって,高山中学校の新しい伝統を築いていきます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします!
あ,HPをリニューアルしましたので,ご覧ください。

Photo



2022年3月31日 (木)

ありがとうございました

今日は3月31日。学校にとっては,大みそかといったところでしょうか。
先日辞任式がありました。お別れが本当に寂しいものです。お世話になった先生方から最後のあいさつ。

20220328_085908075


20220328_090504872


20220328_091430052


20220328_091856808


それぞれの熱い思いが伝わってきました。生徒から感謝を込めて,花束の贈呈

20220328_092604948


先生方,本当にありがとうございました。また,この日はPTAの皆さんからも記念品の贈呈がありました。本当にありがとうございます。

Dsc_6807


明日より新年度です。皆さん来年度も高山中をどうぞよろしくお願いいたします。

2022年3月26日 (土)

令和3年度修了式

昨日令和3年度の修了式が行われました。各学年の代表生徒と,生徒会代表が反省を述べました。
1年生

20220325_100322029


2年生

20220325_100331099


生徒会代表

20220325_101112345


そして,校長先生からは今年を総括するお話でした。そして表彰式もありました。おめでとうございます!

20220325_102036344


また,この日は転出される先生の中で辞任式に参加できない先生があいさつをしました。本当にこれまでありがとうございました。

20220325_103924086


Dsc_6771


おかげさまで大きな事故もなく1年を終えることができました。保護者の皆様,地域の皆様本当にありがとうございました。

なお,28日(月)に辞任式が行われます。生徒は8時30分集合です。直直接体育館に行くことになります。服装は通常通りです。

2022年3月15日 (火)

卒業生のこれからに幸あれ!~第75回卒業式~

3月15日,第75回卒業式。83名の生徒が学び舎を巣立っていきました。

Dsc_0179


エネルギッシュな3年生。3年間で大きく成長しました。厳粛な雰囲気の素晴らしい式でした。ビシッと整った3年生の姿は,この3年間の成長の証。後輩たちに確かなものを残してくれました。
卒業おめでとう!それぞれの未来に幸多からんことを,在校生・職員一同お祈りしています!きついこともあるだろうけど、人生って結構楽しいよ!君たちらしくこれからも突き進んでいって下さい!

Dsc_0004


2022年3月14日 (月)

同窓会入会式

今日は卒業生が同窓会入会式に臨みました。

Dsc_6738



今年度の83名も含めて,これまで高山中を卒業していった人数は,約14000人。本校の伝統を感じます。卒業生としての誇りを持ち,これからも頑張ってほしいと思います。

Dsc_6740


Dsc_6743


その後は予行練習。いい雰囲気でした。
午後からは在校生が会場準備や清掃作業に一生懸命取り組んでいました。

Dsc_6747



本当に在校生が頼もしく感じました。これなら,来年度の高山中もきっと大丈夫!そんな気持ちにさせてくれた午後の時間でした。
明日は卒業式。きっといい式になると思います。

2022年3月11日 (金)

昨日と今日のこと

機能は,全校生徒や地域の方が集めたペットボトルキャップやプルタブを,社会福祉協議会の皆さんへ寄付させていただきました。
2名の方にお越し頂き,3年生を中心とした旧生徒会役員から寄贈させて頂きました。

Dsc_6720


Dsc_6722


Dsc_6729


そして,3年生は卒業式の練習に取り組んでいます。

Dsc_6732



いい雰囲気でした。準備が整いつつあります。そして,温室を見ると…

Dsc_6730


卒業式を鮮やかに彩る花たちが,準備万端なようです。主事さんが丹精込めて栽培されています。

来週はいよいよ卒業式。いい式になりそうです。

2022年3月 7日 (月)

情報モラル教室にクラスマッチ!

今日の4校時は,NTTドコモの方にお願いして,情報モラル教室を開催しました。

Img_0007


今回の講話はオンラインで実施。福岡とzoomで繋いで行いました。

Img_0011



全校朝会など,学校でも最近はよく使う機会が増えてきているzoom。今回の講話もスムーズに行うことができました。お話も非常にわかりやすいものでした。大事なのは
想像する!

Img_0054



ということですね。便利な道具をどう使うのか,自分のその操作は,やっていることは本当に大丈夫なのか。想像を巡らして,使って欲しいと思います。

そして,午後は3年生のクラスマッチ。1,2年生はすでに先週終了しています。受験から解放された3年生はなんとも言えない表情で,楽しそうに取り組んでいました。

Dsc_6714


Dsc_6713


大きなけが人もなく無事に終了。みんなよく頑張りました。

2022年3月 1日 (火)

公立入試事前指導

公立入試事前指導が行われました。3年生にとってはいよいよ勝負の時です。今日は,大嵐の天気でした。まさに風雲急を告げると言ったところでしょうか。明後日からの入試本番をとにかく全力で頑張ってほしいと思います。

Dsc_6702



2022年2月15日 (火)

今日の全校朝会もZoomでした。

今朝の全校朝会

Dsc_6687


今日もzoomによるリモート全校朝会でした。すっかりなれてきた感があります。最近はほとんどトラブルもなくなりました。幸か不幸か慣れてきたかなとおもいます。
校長先生のお話はパワーポイントを使われます。

Dsc_6686


生徒の皆さんは電子黒板で見るので,体育館で見るより見えやすいかもしれません。そう考えるとリモートも悪くないのかもしれませんね。

コロナが収まったときには,アナログとデジタルを組み合わせたよりよいものが生まれているのかもしれません。